墨151号目次-バックナンバー

TOP > > バックナンバー一覧 > 151号


151号
在庫あり
¥2462
[ 購入する ]


■目次■
◆巻頭特集
創刊25周年記念


戦後数十年を経て、社会全般にわたって閉塞感が
漂うなか、20世紀の幕は下ろされた。期待ととも
に幕を開けた21世紀に、「書」の世界はどのよう
な展開を見せるのだろうか。書くことの失われつ
つある今こそ、私たちは本音で語り合いたい。21
世紀の「書」について・・・・・・。



●グラビア構成
2001年─「書」の風景

●インタビュー
オピニオンリーダーに聞く21世紀の書
新井光風/金子卓義

●総論
21世紀世代の書の展望 文/田宮文平

●提言
21世紀書は生れ変わる! 文/石川九楊

●エッセイ
書ッ、書ッ、書々字 文/藤本義一

●作品構成125人の現在
赤平泰処/有岡シュン崖/伊場英白/岩井秀樹
牛窪梧十/岡本光平/角元正燦/喜代吉テツ牛
菅谷有槻子/添田耕心/高木厚人/高木聖雨
高橋蒼石/土橋靖子/土井汲泉/仲川恭司
中村伸夫/永守蒼穹/原田凍谷/星 弘道
松川昌弘/柳 碧蘚/柳田泰山/遠藤 彊
河野 隆

●作品構成2
アジアの息吹
韓国/崔惇相・孫仁植・郭魯鳳
中国/蒋進 台湾/薛平南

●コラム
21世紀の書文化人からの視点
原 子朗・浅葉克己・日比野克彦
進化する筆記具筆ペン

●考察
21世紀の書写書道教育を語る
長野秀章・大庭淳子・齋木久美・荒井一浩
東京学芸大学/大東文化大学

●IT時代の「書」を考える
インターネットは 書を変えることができるか
魅力あるホームページを作るために 文/福田祥洲



特別企画創刊号から25年-
墨の表紙すべて見せます

おかげさまで「墨」も今号で25周年を迎えることができました。
これまでの軌跡を辿り、表紙のみですが創刊からの150冊を一挙ご紹介します!


●連載
・世界のなかに放り出された書―日本近・現代書史点描(9)
川村驥山 文/石川九楊
・日本の書文化 (14)
「紀貫之の用意周到」 文/松岡正剛
・漢字の起源をめぐって (2) 文/阿辻哲次
・シリーズ・巨匠の書室(14) 津金孝邦
・遊ぶ・楽しむハンドメイド(14) 手作りフレーム
夏の応用編 ~透明なフレームで作品を飾る~
・すみ人彩々 藤波辰爾さん(新日本プロレス社長)
・初心者必見!!ヘボでも上達 筆遣い指南(2)
指導/赤井清美

●読者参加企画
臨書講座 行書「空海・風信帖」 講師/綾部光洲
「雁塔聖教序」結果発表 審査/石飛博光

●コラム
常識と非常識の間で(3) 文/堀 久夫
ギャラリー
筆とメッセージ(4) 文/岡本光平

●スポット
「杉岡華邨氏文化勲章受賞祝賀会」盛大に開催
張裕 陵園が完成 文/魚住卿山
密教21フォーラムカリグラファー空海

●中国レポート
香港中文大学芸術系・文物館合弁
「中国碑帖・書法国際研討会」開催される 文/伊藤滋

●プレビュー
日比野五鳳展
石飛博光展

●古美術散歩
ようこそ古美術の世界へ― 大阪・中井竹峰堂

●話題の展覧会
・桑原翠邦遺業展
・菊池翠汀書作展
・新谷鴻軒書作展
・2001日本書芸院展
・殿村藍田追悼展
・(財)驥山館開館40周年記念
・「驥山・奇石・雲庭」展開催中

●話題の書道展より
第25回抱山社書展/第25回日藝書展
第32回臨池会書展/第23回翠心三十八人展
第25回記念由源展/現代の俳句と書の世界

●墨らんだむ
視点 文/田宮文平
論壇 文/源川彦峰
書道通信
読者の広場
中国留学記
悩み相談室
ぶっく&ブック
展覧会ルポ
展覧会プレビュー
読者プレゼント
7月・8月の展覧会
バックナンバー一覧
次号予告・編集後記




151号
在庫あり
¥2462
[ 購入する ]



バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム