週刊読書人7/15号目次-バックナンバー

TOP > 週刊読書人 > バックナンバー一覧 > 7/15号

週刊読書人
7/15号
在庫あり
¥273
[ 購入する ]


■目次■
2011年7月15日号
トップ・1-2面
◇ノーベル文学賞作家 マリオ・バルガス=リョサとの対話
◎来日記念(6月20日)記者会見/内外ジャーナリストとの質疑応答を紙上再現
― 「スペイン語文学の現状・東日本大震災・移民問題・原発事故など」
※マリオ・バルガス・リョサ氏=作家。作品に『ボスたち』『レオポルド・アリアス』『ケルト人の夢』『緑の家』など多数。

<今週の読物>
■1面
◆連載=彩祭流転<第2回>下平竜矢/埼玉県秩父市「ジャランポン」2006年 (しもひら・たつや氏=写真家)

■3面
◆連載=絵画の向こう側 ぼくの内側<第12回>/横尾忠則
―「原爆と一寸法師」 (よこお・ただのり氏=美術家)
◆連載=銀座を変えた雑誌Hanako!<第9回>/椎根 和
(しいね・やまと氏=元ハナコ誌編集長。編集者)
◆連載=ニュー・エイジ登場<第367回>初田香成/都市を支える「戦後的なもの」
(はつた・こうせい氏=東京大学大学院工学系研究科都市持続再生研究センター特任助教
共著『都市計画家・石川栄耀 都市探究の軌跡』、著書『都市の戦後』)

◆連載=読写(どくしゃ)!一枚の写真から<第4回>
/岩尾光代「1917年 大阪相撲西方優勝祝賀運動会!」(『時事写真』大正6年7月1日号より)
(いわお・みつよ氏=ジャーナリスト)
■7面
◆連載=活字シアター<第412回>
◎上州文化の育成に貢献した書店「煥乎堂」の巻<第46回>

■8面
◆連載=気仙沼支援記<第1回>西野一夫
「東日本大震災後に日本図書館協会が5月より気仙沼市図書館の協力により、
市を中心に被災地支援活動をした。第1期は5月末まで続けられた」
(にしの・かずお氏=日本図書館協会・常務理事)
◆連載=元気に、出版。出版、元気に。/塩澤実信「WAVE出版」―踏ん張りの蓄積が今日に連る。
(しおざわ・みのぶ氏=出版評論家)


<今週の書評>
■4面<学術・思想>
◆編:法政大学比較経済研究所/長原豊
『政治経済学の政治哲学的復権―理論の理論的<臨界―外部>にむけて』(法政大学出版局)
/評:中島一夫(批評家)
◆編:菅野昭正『知の巨匠 加藤周一』(岩波書店)/評:成田龍一(日本女子大学教授)
◆著:フランツ・ボアズ『プリミティヴアート』(言叢社)
/評:池田光穂(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授)
◆編:永原陽子『生まれる歴史、創られる歴史―アジア・アフリカ史研究の最前線から』(刀水書房)
/評:桃木至朗(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授)

■5面<文学・芸術>
◆著:芳川泰久『金井美恵子の想像的世界』(水声社)/評:千葉一幹(拓殖大学教授)
◆著:梶木 剛『文学的視線の構図―梶木剛遺稿集』(深夜叢書社)/評:桶谷秀昭(文芸評論家)
◆著:原 大地『牧神の午後―マラルメを読もう』(慶應義塾大学出版会)
/評:熊谷謙介(神奈川大学助教授)
◆著:三田誠広『道鏡―悪業は仏道の精華なり』(河出書房新社)/評:安宅夏夫(詩人)

■6面<読物・文化>
◆著:本田靖春『複眼で見よ』(河出書房新社)/評:武田 徹(ジャーナリスト)
◆著:エリック・シブリン『「無伴奏チェロ組曲」を求めて―バッハ、カザルス、そして現代』(白水社)
/評:山口 泉(作家)
◆著:フレデリック・ルノワール『ソクラテス・イエス・ブッダ―三賢人の言葉、そして生涯』(柏書房)
/評:新井俊一(相愛大学名誉教授)
◆著:リチャード・フォーティ『乾燥標本収蔵1号室― 大英自然史博物館 迷宮への招待』(NHK出版)
/評:鶴 智之(十日町市立里山科学館越後松之山『森の学校』キョロロ研究員)

<次週予告>
◎7月22日号=特集・印象に残った本....「45人へのアンケート=2011年上半期の収穫から」
(10頁・特価280円)

※本紙の号数と発売日は同日です。(2010年5月より)

週刊読書人
7/15号
在庫あり
¥273
[ 購入する ]


週刊読書人
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム