MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)210号目次-バックナンバー

TOP > MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック) > バックナンバー一覧 > 210号

MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
210号
在庫あり
¥1049
[ 購入する ]


■目次■
表紙 グスターボ・ドゥダメル

特集
来日記念!
ウィーン・フィルと名指揮者

ウィーン・フィルは今月、来日公演を行う。1956年の初来日から数えて、今回は31回目になる。初来日の指揮者はドイツの作曲家、ヒンデミット。モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」、ベートーヴェンの交響曲第4番などを演奏した。今回の日本ツアーの指揮者はベネズエラのドゥダメル。「ツァラトゥストラはかく語りき」やドヴォルザークの交響曲第8番などがプログラムに入っている。初来日ではヒンデミットの自作、今回はウィーン・フィル団員のルネ・シュタールの曲が演奏される。古典作品だけではないところが今を生きるウィーン・フィルらしい。
ウィーン・フィルはウィーン宮廷歌劇場のオーケストラを基に、演奏会用の自主運営オーケストラとして1842年に結成された。オーケストラに常任指揮者、音楽監督といったポストはなく、あくまでオーケストラ側が指揮者を招聘するという立場を貫いている。主導権はウィーン・フィルにあるのだ。定期演奏会は年に10回しかなく、ここの指揮台に呼ばれることは指揮者のステイタスとなる。今シーズンは、シュナイダー、プレートル、メッツマッハー、バレンボイム、ヤンソンスらの名前が並ぶ。このシステムもウィーン・フィルを世界一流のオーケストラたらしめているといえる。「特定の指揮者のカラーに染まるのではなく、異なる指揮者たちのカラーを用いて自身の響きの引き出しを増し加えていく」とヨーロッパ文化研究の小宮正安氏は記している。
特集はほかに、◎ウィーン・フィルと名指揮者 ムーティ、ティーレマン、アーノンクール、ヤンソンス、ラトル、他◎ウィーン・フィルとピアニスト◎ウィーン・フィルとウィーンの作曲家◎録音で聴く往年の指揮者、などです。

◎BIGが語る
中村紘子 ピアノ
日本を代表するピアニストの1人、中村紘子がデビュー55周年を迎えた。慶応義塾中等部時代に全日本学生音楽コンクールで優勝。15歳のとき、NHK交響楽団の世界ツアーのソリストに抜擢された。今年は古希でもある。「55年はあっという間でした。地球の自転が早くなったのかしら」と笑う。9月、55周年の記念アルバムをリリースした。モーツァルトのピアノ協奏曲第24番と第26番「戴冠式」、そしてショパンのマズルカ集。オーケストラは山田和樹指揮の横浜シンフォニエッタ。「戴冠式」のカデンツァは新垣隆作曲という話題もある。山田の指揮を「音楽に格調があります」と話している。

◎宮本文昭の気軽に話そう
毎月、さまざまなジャンルのゲストを迎え、ホストの宮本文昭と気軽におしゃべりをしてもらうコーナー。今月のゲストは、4月に神奈川フィルの常任指揮者に就任した川瀬賢太郎。1984年生まれの若手注目株。子供のころから指揮者になるのが夢だった。幼稚園の卒業アルバムに「将来の夢は指揮者」と書いたほど。「父親がかなりのクラシック音楽ファンで、子供の頃からマーラーを聴いて喜んでいました。当時はウルトラマンや仮面ライダーと同じラインにいるヒーローという感じでしたね」などと語っている。

このほか
◯諸石幸生の「音楽探究の旅」
◯ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルグのウィーン・フィル便り
◯マンスリー・ベルリン・フィル
◯小山実稚恵の「ピアノと私」
◯宇野功芳の「これを聴かずにクラシックを語るな!」
◯外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」
◯横溝亮一の「音楽千夜一夜」 藤原義江 テノール
など特集や好評連載が満載です。

MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
210号
在庫あり
¥1049
[ 購入する ]


MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム