MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)250目次-バックナンバー

TOP > MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック) > バックナンバー一覧 > 250

MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
250
在庫あり
¥1049
[ 購入する ]


■目次■
表紙 モーツァルト、シュトラウス2世、ドヴォルザーク、クライスラー

特集
クラシック小品の楽しみ

クラシックの小品と聞いて、どのような作品を思い浮かべるだろう。バッハ「G線上のアリア」や「羊は安らかに草を食み」、モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や「グラン・パルティータ」、シュトラウス・ファミリーのワルツやポルカ、ドヴォルザークの「スラヴ舞曲」や「ユーモレスク」など両手ではとても足らない。
“ピアノの詩人”ショパンの作品は、ほとんどが小品だ。「別れの曲」「雨だれ」「小犬のワルツ」など多くの傑作がピアニストのレパートリーになっている。ヴァイオリニストで考えると、ウィーンのクライスラーだろう。クライスラーは、はじめ過去の作曲家の名前などで作品を発表したが、後にいずれも自作だと打ち明けている。自分が演奏するために書いた「ウィーン奇想曲」「中国の太鼓」「愛の喜び」「愛の悲しみ」「美しきロスマリン」などなど。1回聴けば、すぐさま虜になってしまう魅力的なメロディーばかりだ。
少し年配の読者は、アメリカのルロイ・アンダーソンになじみがあるはず。小学校の運動会、給食の時間などさまざまな行事で流された、「そりすべり」「トランペット吹きの休日」「シンコペイテッド・クロック」などがある。
日本語の歌詞を付け歌われた曲も多い。ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の第2楽章の旋律は、「家路」と題された。何人もの詩人たちが歌詞をつけたが、堀内敬三の「遠き山に陽は落ちて」が最も知られている。ちなみに宮澤賢治も作詞している。
クラシックがもっとも使われるスポーツといえばフィギュアスケート。プッチーニのオペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」、「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」やレオンカヴァッロ「道化師」より「衣装をつけろ」などは、新川静香、宇野昌磨や高橋大輔らフィギュア選手が使用することで一般にも知られるようになった。
LP時代からクラシックを聴き続けてきたなら、小品集のアルバムを持っている人も多いだろう。CDは70,80分収録できるが、LPは片面で約20分、SPに至っては約5分しかない。CDならマーラーの交響曲のような大曲もやすやすと録音できるが、LPはそうはいかない。LP時代は小品集がたくさん発売されたが、CD時代になって減っていった。録音メディアの変遷が、小品のはやり廃りに影響している。
ところで、バッハには管弦楽作品を鍵盤楽器1台で弾けるようにした作品がある。自作だけでなくヴィヴァルディの「調和の霊感」やマルチェッロのオーボエ協奏曲などがある。こうした編曲を音楽評論家の澤谷夏樹氏は「楽団を呼ばずに鍵盤楽器だけでこうした人気曲を気軽に楽しむ。それは、現代人がくつろいだ気分でオーディオを聴くことと軌を一にする」と記した。
他に、◎小品集はなぜ書かれたのか◎ワーグナーの序曲・前奏曲◎ブラームスのオーケストラ小品の魅力◎オペラのアリアや合唱の名曲◎シューベルトの名歌曲◎名指揮者で小品を聴く、などです。

◎BIGが語る ヘルベルト・ブロムシュテット 指揮
昨年90歳を超えたマエストロは、今もかくしゃくとしている。昨年11月、名誉指揮者を務めるライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団と来日、見事な演奏を聴かせた。ブロムシュテットはスウェーデン人。ストックホルムなどで学び、バーンスタインにも師事した。ドレスデン・シュターツカペレ、サンフランシスコ交響楽団、北ドイツ放送響などのシェフを務めた。NHK交響楽団にもたびたび来演、名誉指揮者を務めている。
健康の秘訣を問われ、「健康の秘訣はありません。健康は神様からの贈り物です。音楽家はたくさん勉強しなければなりませんから、休みなしでハードワークを続ける人が多いのです。自分の体を大切に扱い、やりすぎないことです」と語っている。

◎宮本文昭の気軽に話そう ゲスト 金子三勇士 ピアノ
ハンガリー人の母と日本人の父の間に生まれ、2つの祖国を持つピアニスト。6歳で単身ハンガリーに渡り、バルトーク音楽小学校、リスト音楽院大学などで勉強した。子供の頃住んでいたハンガリーの山奥の別荘地にはトロッコ列車が走っていた。何度も乗りに行ったら、運転士さんたちにかわいがられるようになった。なんと14歳のときにはディーゼル車の運転免許を取得。休日には趣味とアルバイトを予てトロッコ列車を運転していた、という驚くべきエピソードを語っている。本題のコンサートは、ハンガリー時代の同級生だったクラリネットのコハーン・イシュトヴァーンと日本で再会。これも奇縁。2月3日に東京文化会館で演奏会が行われる。

このほか
◎青島広志の「ブルー・アイランド版音楽辞典」
◎外山雄三の「オーケストラと暮らして60年」
◎小山実稚恵の「ピアノと私」
◎「鍵盤の血脈 井口基成」中丸美繪
など、おもしろい連載、記事が満載です。

MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
250
在庫あり
¥1049
[ 購入する ]


MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム