Interface(インターフェース)2018年12月号目次-バックナンバー

TOP > Interface(インターフェース) > バックナンバー一覧 > 2018年12月号

Interface(インターフェース)
2018年12月号
在庫あり
¥1019
[ 購入する ]


■目次■
☆特 集
~効率的学習の研究 データセット事典付き~
「My人工知能の育て方」

●イントロダクション My人工知能を育てやすい時代がきてる

第1部 人工知能の効率的学習の研究
◎学習データ作りで差がつく理由
第1章 人工知能を育てるには「学習」が重要
◎人工知能のよしあしは学習データで決まる
第2章 My画像認識人工知能のうまい育て方
◎正答率が高くなる学習データ作り実験研究
第3章 My「音」認識人工知能のうまい育て方
Appendix1 AI育成デバイス1…USBカメラの選び方
Appendix2 AI育成デバイス2…マイク&音声編集ソフトの選び方
◎いい人工知能作り成功のカギ
第4章 学習データ作りの基本
◎いいデータわるいデータを見極める
第5章 正答率をUPさせるための学習データ作りの勘どころ

☆第2部 保存版 学習用データセット事典
◎ウェブからすぐに入手できる
学習用データセット事典
Appendix1 学習済みモデルの標準フォーマット「ONNX」


☆特 集2
「AIひょっこり猫カメラ」

◎カラー・プレビュー AIひょっこり猫カメラ
◎My人工知能を作るはじめの一歩
第1章 AI猫カメラを作る1…ラズパイに入れる学習済みモデル
◎「犬」でも「戦車」でも好きなターゲットでOK
第2章 AI猫カメラを作る2…ラズパイ猫カメラに仕上げる
◎学習済みモデル流用の重要テクニック
第3章 AI猫カメラを作る3…精度UP! 再学習&チューニング


☆IoTマイコンESP32
◎定番IoTマイコンESP実験コーナ〈第2回〉
360°マッピング用レーザ・レーダの製作

☆CPUメカニズム合点道場
◎シミュレータの自作からはじめるCPU動作メカニズム〈第4回〉
Cortex-M0シミュレータ作りに挑戦

☆人工知能や科学計算
◎FPGA人工知能のポテンシャルを探る〈第7回〉
量子化QNN物体認識で必要になるPython浮動小数点演算
◎小型でなめらかな今どきモータ「DCブラシレス」3大制御制覇! 〈第17回〉
電動乗り物で必須「ス~と発進」が得意! センサ付きベクトル制御をはじめる
◎最終回 手のひらLCDコンピュータ音の処理をはじめる〈第6回〉
音の周波数をリアルタイムに変えられるボイス・チェンジャを作る

☆テクノロジー掘り下げ
◎パケットづくりではじめるネットワーク入門〈第40回〉
より試しやすく…パケット作成競技を無線LAN環境でやってみた

☆Raspberry Pi2ライフ
◎ラズパイ時代のレベルアップ! MyオリジナルLinuxの作り方〈第24回〉
意外と知らないYoctoでの日本語入力環境構築&設定メカニズム
◎メカニズム丸見え! ラズパイAI サーバを作る〈第16回〉
アマゾン/グーグルにも用意されているクラウド重要機能「自動処理」

☆未来トピックス
◎日本酒エレクトロニクス〈第17回〉
目視検査用自動調光ライトのLEDライト部の製作
◎農業センシングの世界
その3…測るもの:屋外や温室の気温 道具:温度センサ
◎ふえる今どきセンサNote〈その11〉
距離を測る定番デバイス…超音波センサ
◎スポーツ・センシング for 2020〈第19回〉
気をつけよう…静電気によるスポーツ・センシング失敗談
◎IoT時代の地図・地球データ ワンポイント講座〈第10回〉
データ同士を空間上に重ねて関係性を調べる「オーバーレイ解析」

☆箸休め
◎僕たちラズパイ団 激流編〈第24回〉
無印の洗礼

Interface(インターフェース)
2018年12月号
在庫あり
¥1019
[ 購入する ]


Interface(インターフェース)
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム