英語教育2019年5月号目次-バックナンバー

TOP > 英語教育 > バックナンバー一覧 > 2019年5月号

英語教育
2019年5月号
在庫なし
¥880
[ 購入する ]


■目次■
第1特集:テストを変えたい 何から始める?どう続ける?
新課程に向けて、授業を変えるだけではなくテストを変えなくては、という声がよく聞かれます。本特集ではワークショップ形式で、手取り足取りテスト改善術を紹介します。

第2特集:平成30年間の英語教育を振り返る
2019年4月をもって幕が下りる「平成」。30年間で日本の英語教育はどのように変化を遂げたでしょうか。英語教育史の視点から振り返り、今後の展望を考えます。

<目次>
第1特集:テストを変えたい 何から始める?どう続ける?

テストを変えたい先生方への最初の処方箋(根岸雅史)
[テスト改善ワークショップ]
STEP 1 どんなテストをしてますか? テスト改善の診断チェックリスト(飯村英樹)
STEP 2 まずはテストの基本デザインから:テスト細目づくりの要点
【中学校編】(正頭英和)
【高校編】(宮崎 啓) → プレイスメントテストと期末テストのテスト細目例
STEP 3 教科書・教材をテストに落とし込む留意点
【中学校編】(長谷川佑介 )
【高校編】(石川絵梨子)
STEP 4 パフォーマンステスト初心者へのアドバイス
【スピーキング】(小泉利恵 )
【ライティング】 (山西博之)
STEP 5 テストを指導に活かす フォローアップとフィードバック(渡部良典)
持続可能なテスト改善へ同僚との共同作成・管理・共有体制づくり(中村 隆)
小学校外国語科にふさわしい「評価・テスト」とは(畑江美佳・ナンシー・ダルコーティボ )
新学習指導要領での資質・能力を育むテストと授業設計を考える(益川弘如・亘理陽一 )

第2特集:平成30年間の英語教育を振り返る

教員の「学び」をめぐる「現場」の30年(河村和也 )
平成30年間の大学入試問題の変遷(齋藤資晴 )
グローバル化に揺れた平成の英語教育(江利川春雄)
【授業】こうしよう!中学校英語授業ブラッシュアップ会議:新学習指導要領を見すえて  [2](本多敏幸・工藤洋路)
授業の流れは決まっている? 授業の最初は何を行う?
【授業】Student-orientedな高校授業のつくり方 [2](金丸紋子)
Socratic Seminar型ディスカッション活動で深い学びを
【授業】小中高をつないで やり取りを楽しむ児童・生徒を育む指導  [2](大野理智子)
やり取りが生まれる学習集団づくり
【小学校】We Can! でつくる小学校の英語授業[2](乗富智子・滝沢雄一 )
単元1時間目の授業
【小学校】教育系大学が紹介する にっぽん全国 小学校英語指導の今 [2](萬谷隆一)
北海道教育大学:実践体験,ICTを活用した教員養成・研修へ
【特別支援】読み書きに困難のある児童・生徒のための英語学習支援 [2](飯島睦美)
「単語の暗記は無理!」「何度も書いて!」でいい?
→ 音韻表象定着のための教材集

【オピニオン】英語教育時評(渡辺敦司)
共通テスト認定試験の“課題”
【オピニオン】「グローバル人材」の条件 [2](勝又美智雄)
「グローバル人材」の必要十分条件とは
【情報】教師のためのストレスマネジメント  [2](井上麻紀)
5月病、大丈夫ですか?
【研究】AI技術と外国語学習の未来[2](川添 愛)
音声を言葉として聞き取る
【研究】CUTTING-EDGE RESEARCH 英語教育研究最前線[24](小木曽智子)
英文読解における推論生成:テキストの結束性と読み手の特性に焦点を当てて
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[206](柏原郁子)
【オンライン教材】効果的な多読学習とデータによる読解力の「見える化」

【英語】英語指導の引き出しを増やす 英語史のツボ[2](堀田隆一 )
なぜ不規則な複数形があるのか
【英語】知っておきたいスポーツの英語 [2](多々良直弘)
Let’s get the ball rolling!
【ことば】黒田龍之助先生の鳩が出ますよ! [2](黒田龍之助)
詐欺師じゃなくて手品師
【ことば】翻訳者の世界:言葉と格闘する人々[2](中村和恵)
耳で訳すカラフルな声

【口絵】
絵本を探しに[2](草薙優加 )
人生は冒険の旅:The Adventures of the Dish and the Spoon
アイルランドのごちそう事情:新鮮食材の宝庫から[2](松井ゆみ子)
じゃがいもとオーツ
サリンジャーに会いたい[2](尾崎俊介)
サリンジャー産業

◆今月の時事英語(中井良則)
national emergency / fixer / vaccine hesitancy / red flag law
◆[若者ことば編] (西森マリー)
I believe I can lie
◆[日本文化編](金井さやか)
がっかり/上皇・上皇后/五月病

【英語】授業に活かせる基礎英語講座 
Part1 ひとりごと練習でダイナミックな英語表現力を身につけよう[2]
たかがthis is . . .されどthis is . . .(その2)( 阿部 一)
Part2 文法クイズ[50] I can speak English.はどこを強く読む?( 佐藤誠司)
Part3 英文ルール総点検[2] ピリオド(深井裕美子)
Part4 Haiku in English:英語俳句を作ろう[2] Childhood memories and background knowledge(Quenby Hoffman Aoki)

【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞/Jim Elwood)

【ことば】東京外国語大学CEFR-J×27言語プロジェクト発 もっと知りたい! 世界のことば [26](小久保真理江)
イタリア語

【特別記事】ケンブリッジ英語検定B1 Preliminary(プレリミナリー)が英語力向上に果たす役割:大学入学者選抜の基準としてのCEFR B1レベルの妥当性(白鳥金吾)

Question Box( 柏野健次/中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
5.You have a great friend in Peter.におけるinの意味と機能
6.crane one’s neckかcrane one’s headか
7.X when Y. を「XのときにY」のように前から訳すのはどのような場合か
8.the book I boughtとa book I bought

英語教育 研究と実践( 語学教育研究所)

海外論文紹介 [259]( 松沢伸二 )
学習者の母語使用を教育訳、コード切り替え、心内訳の3つに分類する提案

海外新刊書紹介 [242]( 横田秀樹)
Culture Myths: Applying Second Language Research to Classroom Teaching

英語教育
2019年5月号
在庫なし
¥880
[ 購入する ]


英語教育
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム