月刊 事業構想2021年7月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊 事業構想 > バックナンバー一覧 > 2021年7月号

月刊 事業構想
2021年7月号
在庫あり
¥1300
[ 購入する ]


■目次■
◆大特集
ダイバーシティが生む新市場
多様性・ジェンダー平等が事業を変える

世界にキャッチアップ
多様性を実現する事業を構想

国立女性教育会館 内海理事長
企業経営層から一気に変革を

積水ハウス
女性の営業社員を積極育成

経産省と東証による「なでしこ銘柄」選定
女性活躍の推進で企業を評価

ミダスキャピタル 経営幹部のダイバーシティ拡大へ
投資先企業で女性幹部を登用

女性社長のテック系ベンチャー ジーンクエスト
起業し活躍する女性を増やす方策とは

中央大学大学院 露木教授
組織の多様性を事業に活かす

メルカリ バイアスを意識するトレーニング
社会のD&I向上を目指す

LGBT法連合会 五十嵐理事
多様な社会の裏付け LGBT新法

Waffle 女子中高生向けのIT教育
IT企業で活躍する人材を多様に

北欧バルト諸国における女性活躍
柔軟な生き方、働き方がカギ

新しい自己の表現にニーズ
AR/VR時代の多様性


◆地域特集
日本最先端の自立分散型社会へ
群馬県

山本一太・群馬県知事インタビュー
群馬から世界に発信する「ニューノーマル」

数字で見る群馬県

群馬銀行 顧客課題をヒントに金融革新
従来の銀行の枠を超え、収益源を多様化

サンヨー食品 グループで世界の即席麺市場を席巻
安定と挑戦を両立するハイブリッド経営

荻野屋 「峠の釜めし」を軸に変革を続けた135年
新業態に挑み、観光依存からの脱却を

上野振興公社 中山間地域をU・Iターンで活性化
上野村型ダイバーシティで新たな村づくり

スパゲストハウス ルルド 湯治文化を活かした「SHIN湯治」
滞在の選択肢を拡げ、温泉地をリゾートに

中條農園 国産パプリカ市場の開拓者
技術を磨き、パプリカをメジャーな野菜に

パンフォーユー 地方と都心のパン屋のギャップを埋める
冷凍×DXで、新たなパン経済圏を構築

Ay(アイ) 日本文化を織りなおすカルチャーブランド
伝統の絹織物「銘仙」をアップサイクル

魅力度ランキング40位台でも溢れる魅力
地域の強みにより一層の磨きを


◆分析・論説
ザ・ライバルズ
宅配便会社対決
ヤマトホールディングス vs SGホールディングス

スーパーシティ 先進自治体に聞く 都市のDX
住民主導で目指すまちの課題解決
島田智明 河内長野市長

サイバー文明の夜明け
新たなる富としての信頼
國領二郎 慶應義塾大学総合政策学部 教授

ヘルスケアビジネスの新戦略
価格から考える参入チャンス
加藤浩晃 東京医科歯科大学 臨床准教授、アイリス 取締役副社長CSO

事業開発に生かす知財の知識
時代とともに広がる知財保護
稲穂健市 弁理士・東北大学 特任准教授

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
伝統工芸の新しい「出口」を創出
矢島進二 日本デザイン振興会 理事

「地域経済圏」構築で持続可能な地域づくり
デジタル地域通貨の発行を支援

地域経営の新機軸
「防災・減災」の現状
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科准教授 / 社会情報大学院大学 特任教授

地方創生カレッジ
地方創生に特化した
オンデマンド講座が充実

自治体総合フェア セミナーレポート
自治体と専門職大学院の連携メリット

新規事業開発のための広報視点
「広報課題」は「経営課題の一部」
柴山慎一 社会情報大学院大学 教授/シダックス取締役専務執行役員
橋本純次 社会情報大学院大学 専任講師

実務家教員による大学教育
実践の理論を構成するメタ知識の重要性
川山竜二 社会情報大学院大学 研究科長・教授


◆SDGs起点の新事業開発
持続可能な社会のための千年科学技術
人事を尽くして天命を待つ
沖大幹 東京大学 大学院工学系研究科 教授

ESG経営の次なるステージ
新国富指標による事業創出
馬奈木俊介 九州大学大学院 教授 都市研究センター長・主幹教授

SDGs×イノベーション
天然資源を無駄なく生かす

SDGs時代の都市経営
トゥルク市・循環経済による地域振興
内田東吾 持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会 日本事務局長

持続可能な地域とビジネスの道筋
地域新電力の使命と戦略
重藤さわ子 事業構想大学院大学 准教授

SDGs経営アップデート
「ビジネスと人権」にみるリスクと機会

SDGsプロジェクト研究 講義ダイジェスト
埋もれた価値の可視化が生む事業機会
姫井亜希 みんな電力 取締役


◆発想・アイデア
子ども行政・省庁の抜本改革
「こども庁」創設の理念と構想
山田太郎 参議院議員

パイオニアの突破力
スポーツが持つ本当の力とは何か一翼を担うべく突き進む
寺内健 飛込競技選手 日本代表

キャッシュレスから進める自治体DX
自治体のDX推進を強力にサポート

ICT活用首長円卓会議
農業や医療で多角的なDXを推進

ハルメク 雑誌メディアで自治体と共創
雑誌を起点に地域活性

愛媛・西条の糸プロジェクト
成長しつづけるまちづくりに着手

MPD発の新規事業
上質な空間で飲食経営をサポート
山上浩明 山翠舎 代表取締役社長


◆トップの哲学と発・着・想
次の100年の事業構想
異分野との共創で進める新規事業
高橋和夫 東急 代表取締役社長

環境企業が狙う世界展開
水処理技術で海外展開を強化
内倉昌樹 オルガノ 代表取締役社長

我が社の構想
アライアンス戦略でビジネスモデルを転換
佐藤清一郎 筑邦銀行 代表取締役頭取

新時代の地域創生
自治体DXを推進し、地域課題を解決
平石大助 Gcomホールディングス 代表取締役社長

変革への挑戦
カンパニー制導入で新規事業を加速
川合尊 日本特殊陶業 代表取締役社長


◆Topics
小諸市 地方創生の新しい可能性
企業版ふるさと納税を財源に
地方創生事業を産官学で推進

第11回不動産協会賞
「社会的孤立」「資本主義」「まちづくり」
現代の社会課題に光をさす3作品が受賞


◆書評・他
MPD通信
多彩に活動する修了生
各方面での活躍に期待

MPDの本棚
新たな発想を生むDX思考

月刊 事業構想
2021年7月号
在庫あり
¥1300
[ 購入する ]


月刊 事業構想
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム