月刊 事業構想2022年5月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊 事業構想 > バックナンバー一覧 > 2022年5月号

月刊 事業構想
2022年5月号
在庫あり
¥1300
[ 購入する ]


■目次■
◆大特集
構想が未来をつくる
経営者・起業家が語る新ビジネス

教育への投資が起こすイノベーション
構想する人を育てる教育のDX
合田哲雄 内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 審議官
東英弥 先端教育機構 事業構想大学院大学 理事長

ユーグレナの最高未来責任者
「外部との対話」をしくみ化する構想

ガバナンス改革の着想から基盤事業強化へ
昭和電線のビジネスモデルと新事業開発
長谷川隆代 昭和電線ホールディングス代表取締役社長

東京・新宿に大型旗艦店を開業するアルペン
スポーツを身近にする小売の構想
水野敦之 アルペン代表取締役社長

TRIPLE-1 半導体、スマートシティでの挑戦
世界一目指し逆算する事業構想

クリーンプラネットの「量子水素エネルギー」
世界に先駆けた実用化へ
吉野英樹 クリーンプラネット代表取締役社長

スタートアップエコシステムの課題
VCのグローバル化が急務
百合本安彦 グローバル・ブレイン代表取締役社長

新規事業を育てる経営
ダイナモ組織を生み出せ
紺野登 多摩大学大学院教授

10年間の軌跡から分析する
事業構想修士の構想の特徴
重藤さわ子 事業構想大学院大学 准教授
谷野豊 事業構想大学院大学 教授

事業構想大学院大学の教授陣が語る
これからの未来、事業構想の意義


◆地域特集
新たな経済成長の柱となる
国際金融都市構想の実現へ
大阪府

吉村洋文・大阪府知事 インタビュー
万博を機に大阪経済の飛躍をめざす

数字で見る大阪府

NTT西日本 小林充佳代社長インタビュー
「創発の場」から地域と社会を活性化

Osaka Metro 交通インフラから社会生活インフラへ
大阪ならではの都市型MaaSを構築

コクヨ 長期ビジョンで「森林経営モデル」へシフト
オフィスを街に開き、働き方の実験場に

FOOD & LIFE COMPANIES 食を通じて生活や人生を豊かに
すしを核にした外食グローバルブランドへ

Chatwork 中小企業向けビジネスチャットでシェア1位
目指すは、中小企業の経営インフラ

シコメルフードテック仕込みマッチングサービス「シコメル」を開発
飲食店のバックヤードをDXで変革

大阪中之島美術館 構想から約40年を経てついに開館
大阪本来の魅力を「見える化」する美術館に

JETRO 発祥地・大阪企業の海外販路開拓
大阪の食文化に乗せ、農産物・食品を世界へ

成田ふぁーむCSA(地域支援型農業)で生む新コミュニティ
「のせすく」で有機農業を広げ、地域活性


◆地方創生ウェビナー
自治体脱炭素フォーラム

「地域脱炭素ロードマップ」と政府支援施策のポイント
脱炭素に挑む自治体を多面的に支援

NTTドコモ 「AI運行バス」「ドコモ・バイクシェア」
地域と共に脱炭素化を推進

ゼロエミッション東京に向けた取り組み
省エネ・再エネの促進と
水素社会の実現

長瀬産業×ゼロボード×小田原市
地域脱炭素を推進するCO2算定ツール

アスエネ CO2排出量管理
クラウドサービス「アスゼロ」
見える化から削減まで一気通貫で提供

デジタルグリッド
自治体再エネ導入のポイントと事例


◆地方創生ウェビナー
デジタルで進める業務効率化と働き方改革

行政×DX
デジタル時代に、行政をどう変えていくのか?

AdobeのPDFソリューション
デジタル化の先の業務革新を見据えて

異動による業務の引き継ぎをDXで容易に
石狩市役所の業務マニュアル改革

デジタルによる、豊かで快適な新しい暮らしの実現に向けて
焼津市のDX推進


◆地方創生ウェビナー
防災・危機管理フォーラム

内閣府 激甚化する災害への対応
デジタル化などが重点分野に
大野敬太郎 内閣府副大臣(経済安全保障・防災等担当)

アステリア 熊本県小国町での防災アプリ活用
防災DXの推進は「現場主導」で

ニュータニックス
自治体における業務の継続性強化
災害時も止まらないシステムに

舞鶴市
総合モニタリング
情報配信システムの取組


◆発想・アイデア

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
取材映像を社会の公共財として生かす


パイオニアの突破力
けがとパラスポーツが自分の世界を広げてくれた
倉橋香衣 車いすラグビー選手日本代表

NTT DXパートナー
地域DXを一気通貫で支援

SOMPO Light Vortex
コロナ禍の「攻めと守り」

企業版ふるさと納税と官民連携
自治体DXの「自走」を支援

多様化する求職者のキャリア支援
鳥取県 多様化する求職者のキャリアを支援

グラファー
DXの本丸は「業務改革」

地域課題を解決するクリエイティブ
地域と同じ目線で考え、成長の一手を作る

文科省のリカレントプログラム
DXに不可欠な「社内クリエイター」の育成

MPD発の新規事業
100年後も残る「青山」文化を


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
私大ベンチャー支援対決!
早稲田大学 vs 慶応義塾大学

デジタル田園都市国家構想が変える社会
デジ田構想で目指す地方の復活

スーパーシティ 都市の未来とDX
「シームレスな旅」の実現が最大の課題
中元英機 エスビージャパン 代表取締役、トラベルテック協会 代表理事

ヘルスケアビジネスの新戦略
価値観の変化に対応する医療とは?
加藤浩晃 東京医科歯科大学 臨床准教授、アイリス 取締役副社長CSO

地域プロジェクトマネージャー養成課程
地域活性に必要な戦略的視点を学ぶ
成田朱実 福島県葛尾村 地域プロジェクトマネージャー

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
創業時からサブスクとシェアを実践
矢島進二 日本デザイン振興会常務理事

地域経営の新機軸
「シティプロモーション」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科准教授 / 社会情報大学院大学 特任教授

新規事業開発のための広報視点
コミュニケーションを俯瞰で捉える視点
橋本純次 社会情報大学院大学 専任講師

実務家教員による大学教育
知識社会学という視座
川山竜二 社会情報大学院大学 研究科長


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

持続可能な地域とビジネスの道筋
「2つの脱炭素」からの賢明な選択
堀尾正靱 東京農工大学名誉教授、 共生エネルギー社会実装研究所所長

脱炭素ビジネスアップデート
脱炭素を通じ、事業モデルを変革する


◆トップの哲学と発・着・想

未来を創る構想と実践の先導者
自由な発想が新たな事業を生む
川田忠裕 川田テクノロジーズ 代表取締役社長

連携を促進しより良い未来を実現
デジタルコモンズで社会を変革
平岡昭良 BIPROGY(日本ユニシス)代表取締役社長 CEO・CHO

脱炭素社会実現のための構想
サステナビリティ経営で評価される企業に
栗田尚 森六ホールディングス 代表取締役社長

技術企業の未来構想
電子・健康・環境分野を重点に
横田浩 トクヤマ代表取締役社長

文部科学省の政策動向と自治体へのインパクト
学校給食費「公会計化」への対応が必須に

NTTファイナンス 「楽々クラウド決済サービス」
公会計化に伴う自治体の課題を解決

自治体導入事例に見る、NTTファイナンスの強み
幅広い請求・決済業務のDXを支援


◆書評・他

MPD通信
開学10周年へ
事業構想修士は466名に

MPDの本棚
「2度の衝撃」で越境人材は育つ

月刊 事業構想
2022年5月号
在庫あり
¥1300
[ 購入する ]


月刊 事業構想
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム