トーキングヘッズ叢書(TH Series)No.94目次-バックナンバー

TOP > トーキングヘッズ叢書(TH Series) > バックナンバー一覧 > No.94

トーキングヘッズ叢書(TH Series)
No.94
在庫あり
¥1588
[ 購入する ]


■目次■
■三浦悦子の世界〈28〉[制作途中(名称未定)]
■まえがき●沙月樹京
■七菜乃〜幻想化された裸体(ネイキッド)
■真珠子〜自由奔放さを育む
■村田兼一〜原始のエロスを奏でる
■暗黒メルヘン絵本シリーズ〜生来の残酷さを呼び覚ます
■ストロベリーソングオーケストラ〜虚飾を脱いで嘘をまとえ
■加藤かほる〜心の自由を解き放つ
■ペイデフェ2023-24秋冬コレクション〜身体を削ぎ落とした「美しい遺体」へ●ケロッピー前田
■「迷想と恍惚」展〜原初的な感性を開く

■裸体に挟まれたある画家の運命、さえも〜ゲルハルト・リヒターの肖像、絵と映画●高槻真樹
■ありのままの「脱ぎ恥」論〜ヘミングウェイの息子と映画『ブギーナイツ』にみるネイキッドの効用と悲哀●浦野玲子
■精神が秘めるパワーの探求〜ニューエイジが残したもの●相良つつじ

■『まぼろしの市街戦』と裸のココロ●浅尾典彦
■公衆浴場インターセクション●本橋牛乳
■羞恥心考〜裸はどうして恥ずかしい●志賀信夫
■妄想で裸になる/妄想で裸にする〜そこであらわになる真の姿●日原雄一

■結城唯善インタビュー〜感情も記憶も曖昧な境地でみせる、かがやきを描く●日原雄一

■我々は何を脱ぎ捨てれば良いのか?〜翼と裸体が秘めた開放への渇望●水波流
■異物としての裸体、異議となえる裸体、異事にいたる裸体●阿澄森羅
■エゴン・シーレの歪なエロスと、ネイキッドな偏愛的美学●並木誠
■森下くるみという在り方〜『すべては「裸になる」から始まって』をめぐって●八本正幸
■ビートルズ「LET IT BE...NAKED」は、裸に剥かれたのか●橋本純

■こやまけんいち絵本館51「はだかの居場所」●こやまけんいち
■辛しみと優しみ52●人形・文=与偶
■一コマ漫画●岸田尚
■《コミックエッセイ》 全裸生活レポート●eat
■《小説》 ダークサイド通信no.10「Countdown」●最合のぼる

■REVIEW
◎ジャン=フィリップ・トゥーサン「Naked」●本橋牛乳
◎アンドレ・ブルトン「シュルレアリスム宣言・溶ける魚」●市川純
◎香山滋「蜥蜴の島」●黒田誠
◎車谷長吉「漂流物・武蔵丸」●日原雄一
◎小川洋子「からだの美」●安永桃瀬
◎ピエル・パオロ・パゾリーニ監督「カンタベリー物語」●岡和田晃
◎塚本晋也監督「六月の蛇」●梟木 ほか

■立体画家 はが いちようの世界40〜ペンギン兵が立つ酒場●はが いちよう

■TH RECOMMENDATION
◎足立正生監督『REVOLUTION+1』の捉えた風景〜暴力として結実した空虚な実存●岡和田晃
◎KING OF TATTOO 2023〜本物のタトゥーをトコトン楽しめ!●ケロッピー前田
◎三代目彫よし×小妻要『狐狼展』2023〜日本刺青界のレジェンド二人展10周年●ケロッピー前田
◎〈福岡インディペンデント映画祭 2022〉レポート〜どっぷり映画に浸った四日間。思い掛けないネタと展開で、〝常識〟の裏を掻いてくれた作品群●友成純一
◎いま振り返る〝身体改造30年史〟〜『モダン・プリミティブズ』から眼球タトゥー、脳チップへ●ケロッピー前田
◎「Opening Selection -Bright, Calm, Dark-」〜Bunkamura Galleryがヒカリエに移転
◎石川雷太展「進化・革命・幻想」〜アートで「革命」を問う反・回顧展
◎羅入展「ゲニウスロキ」〜「根源」に還る術としてのアート
◎甲秀樹展「青年色の情景」〜青年が内に秘めたものを繊細に描く
◎富樫尚美個展「妖精時間」〜あるがままに生きる妖精たち
◎木村遥名個展「泉のほとりで」〜奇妙な幻想が誘う物語世界
◎Sotaro Oka 個展「日々の泡」〜謎の幻想湛えた儚いイメージ
◎gallery hydrangea 企画公募展「幽玄の楼」
◎ダニエル・マチャド「Tango x 3」展〜タンゴをテーマにしたユニークな世界
◎川上勉展「Death/Existence―死/存在―」他〜死を通して生を夢想する
◎陰翳逍遥50〜母袋俊也展、クレズマー演奏会、夢枕企画『色を塗られた鳥、時空を舞う』、谷川渥『ローマの眠り』●志賀信夫

■TH FLEA MARKET
◎裸者と死者、そして自由●釣崎清隆
◎カノウナ・メ〜可能な限り、この眼で探求いたします/第51回 異次元の映画少子化対策●加納星也
◎新・バリは映画の宝島/才人サソンコ〜荒唐無稽な格闘技アクションも小洒落た現代劇も、なんでも御座れ(前)●友成純一
◎中国語圏映画ファンが選ぶ2022年〝金蟹賞〟は『七人樂隊』に!●小谷公伯
◎「雨は雲となり風に漂う」〜フラッシュバックで描く、四角関係、殺人事件と不動産開発の腐敗●藤井省三
◎よりぬき[中国語圏]映画日記/大陸の社会派映画は、いかに検閲を潜り抜けるか〜『ワン・セカンド 永遠の24フレーム』『シスター 夏のわかれ道』『奇跡の眺め』●小林美恵子
◎ダンス評[2023年1月〜3月]/「廃墟劇場」から〜岩渕貞太、入手杏奈、辻田暁、黒須育海、高田恵篤、中村駿、澁谷智志●志賀信夫
◎「コミック・アニメ・ゲーム」×ステージ評/ファイナルファンタジーX、鋼の錬金術師●高浩美
◎クレイジーミュージック探訪の盟友、持田保『あなたの聴かない世界』とは?〜ドラッグカルチャーとスピリチュアリズムが交差する稀有なディスクガイドの中身●ケロッピー前田
◎「天才は狂気なり」という学説を唱え、犯罪人類学を創始した奇矯な精神病理学者チェーザレ・ロンブローゾの思想とその系譜〈48〉●村上裕徳
◎山野浩一とその時代(23)/アフロフューチャリズムと「内宇宙」●岡和田晃
◎弦巻稲荷日記/『RRR』を宝塚で見たい!●いわためぐみ
◎東京の流刑地(2)●大黒堂ミロ
◎オペラなどイラストレビュー●三五千波
◎TH特選品レビュー

■表紙=写真/七菜乃

トーキングヘッズ叢書(TH Series)
No.94
在庫あり
¥1588
[ 購入する ]


トーキングヘッズ叢書(TH Series)
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム