月刊 事業構想2023年6月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊 事業構想 > バックナンバー一覧 > 2023年6月号

月刊 事業構想
2023年6月号
在庫あり
¥1300
[ 購入する ]


■目次■
◆第1特集
GXがもたらすビジネスチャンス
脱炭素で広がるサプライチェーンの協業

CO₂排出削減を可視化
三井物産が取り組む社会の脱炭素

巨大コンビナートから始める社会のカーボンニュートラル
川崎臨海部のGX

アスクルが作ったクリアホルダーの資源循環
水平リサイクルで新ブランド発足

水素を燃料にしたバーナーで実現する
アスファルト製造の脱炭素化

インフォメティスのDR支援
再エネ時代の電力最適利用に貢献

NEDOのグリーンイノベーション基金事業
脱炭素への挑戦は新規事業のチャンス

脱炭素のための連携プラットフォーム
福島・浜通りで挑戦が始まる

企業のグリーントランスフォーメーションを後押しする政府の取組
投資を排出削減につなげる

海外のGX注目企業20選
排出ゼロを目指す様々なアプローチ


◆第2特集
ポストコロナ時代の観光産業の戦略

インバウンド本格回復へ向けた観光庁の施策
量から質へ転換し、持続可能な観光立国へ

JTBグローバルマーケティング&トラベル
訪日客を掴むための「3つのキーワード」

城崎温泉の宿泊データを共有する「豊岡観光DX基盤」
地域の予約を可視化し、経営改善に繋げる

観光業界の脱炭素に取り組む東武トップツアーズ
観光業界特化のCO₂排出量算定ツールを開発

7市町村で構成する観光地域づくりプラットフォーム・雪国観光圏
雪国のエコロッジの魅力を世界に伝える

Japanticket インバウンド集客を総合支援
eチケットで高付加価値なサービスを提供

プリンセス・クルーズが3年ぶりに日本発着クルーズを再開
安全と快適の両立で、日本市場を開拓

訪日客と日本各地の伝統文化・自然をつなぐ「Deeper Japan」
圧倒的に高品質で深い日本文化体験を提供

GSTCツアーオペレーター認証を日本で初めて取得したTricolage
地域資源を生かした持続可能な観光を推進

これからの観光産業の人材確保と人材育成
他業界からの新規参入促進の仕組み作りを


◆地域特集
コンビナートの脱炭素化を国際競争力強化のチャンスに
千葉県

熊谷俊人・千葉県知事 インタビュー
県政150年を機に、新たな千葉の時代へ

数字で見る千葉県

東洋エンジニアリング プラントビルダーから脱炭素の専門家集団へ
エンジニアリングで世界の脱炭素化に貢献

幕張PLAY 地域コミュニティ創出と社会起業家育成
人とスキルを繋ぎ、社会的価値を創出

いすみ市 有機農業者ゼロから、わずか4年で産地形成
学校給食を基盤に有機米の産地づくりに成功

Smart119 救急医療支援システムの開発・運用
ICTを活用し、未来の医療を創造する

Liberaware 世界最小級の産業用ドローンを開発
狭くて危険な場所のデータを世界一持つ企業に

Turing AIネイティブな事業推進で自動車産業の常識を変える
2030年までに完全自動運転EVを量産化

チョウシ・チアーズ クラフトビールで銚子のまちを活性化
地域に愛される100年ブランドをつくる

Vanwaves 家庭用テントサウナで新市場開拓
「余白の時間」をプロダクトで表現

HAMIRU 廃校を活用したグランピング施設を開業
「地域密着型リゾート」で地域課題を解決


◆地方創生ウェビナー
地域脱炭素による地域のリデザイン

環境省 脱炭素地域づくりで進める地域課題の解決と地方創生
「脱炭素先行地域」選定のポイント

石狩市 脱炭素先行地域の取組事例
「再エネの地産地消」で企業誘致


◆シリーズ
脱炭素・SDGs起点の新事業開発

TEAM EXPO2025 共創で目指す理想の未来
導く能力持つ料理人を育てる
西原史郎 ぐるなび 執行役員 プロモーション事業部 食と観光企画部 部長

SDGs×イノベーション
食品ロス削減に産学官で協働


◆発想・アイデア

パイオニアの突破力
五輪に出られなかったから得られた財産を慈しみ前へ進む
中野友加里 元フィギュアスケーター スポーツコメンテーター

地方創生に向けた人材育成
研究員14人が南相馬の未来構想を発表

マクニカが実現する「まちのアップデート」
中心市街地×次世代モビリティの可能性


◆トップの哲学と発・着・想

阪急阪神HDの事業戦略と関西の未来
沿線を「関西で圧倒的No.1」に
角和夫 阪急阪神ホールディングス 代表取締役会長 グループ CEO

技術企業の未来構想
期待を超える商品を世に出す
木村隆利 椿本チエイン代表取締役社長

持続可能な社会の実現に取り組む
「おいしい」の循環型社会に
山本浩丈 AKOMEYA TOKYO代表取締役社長


◆分析・論説

ザ・ライバルズ
OTA対決!
アドベンチャー vs エアトリ

世界各国のベンチャー企業動向
インドのスタートアップ事情

ヘルスケアビジネスの新戦略
新規事業の「タイミング」を見極める
加藤浩晃 東京医科歯科大学 臨床准教授、アイリス 取締役副社長CSO

事業を構想し実践する「ビジネスデザイン」
大阪・関西万博のデザインプロジェクト
矢島進二 日本デザイン振興会常務理事

スポーツの成長産業化
注目を集める「スポーツホスピタリティ」

BXのビジネスチャンス
バイオテクノロジーの成長産業化へ

草分けベンチャーキャピタリストの道程
スタートアップと並走するVC立ち上げと南場氏との出会い
田路則子 法政大学経営学部教授

地域経営の新機軸
「事例活用」の注意点
牧瀬稔 関東学院大学 法学部地域創生学科教授/社会構想大学院大学 特任教授

地方からの産業振興による逆転の地方創生
課題先進地から生まれる革新
藤岡慎二 産業能率大学経営学部教授 兼 Prima Pinguino 代表取締役

新規事業開発のための広報視点
大学院での学び―行政広報担当者の事例
橋本純次 社会構想大学院大学 専任講師

実務家教員による大学教育
実務家教員を定義することの意味
川山竜二 社会構想大学院大学 研究科長


◆Topics

少子化対策、子ども・若者支援の司令塔
こども家庭庁が活動開始

廃プラリサイクルに向け
製造・供給者による再資源化を認定


◆書評・他

MPD通信
夢は無限。事業構想で実現。
アイデアを形にする大学院

MPDの本棚
「良いバブル」を予測するには

月刊 事業構想
2023年6月号
在庫あり
¥1300
[ 購入する ]


月刊 事業構想
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム