なごみ8月号目次-バックナンバー

TOP > なごみ > バックナンバー一覧 > 8月号

なごみ
8月号
在庫あり
¥990
[ 購入する ]


■目次■
【特集】
失われた工芸の超技術 茶の湯ロストテクノロジー(監修=伊住禮次朗)

◎特集の内容
過去に存在したが現在は失われてしまった技術「ロストテクノロジー」。茶の湯の世界にも、作品は現存していても、今は作り手がいないもの、工法が不明なもの、当時の技術に及ばないものがあります。なぜ、再現できないのか、作り手が少ないのかを、伊住禮次朗センセイによる監修のもと、ミステリー風に紹介します。

・伊住禮次朗センセイと追う あの名品のナゾ
曜変天目/名物裂/汝官窯の青磁/白天目/茶入修復/藤重中次
・今はもうない!? 茶の湯のアレ(中村 幸)
・この素材がピンチ! 茶の湯レッドリスト
・失われ、復元されるテクノロジー 芦屋釜の現在(伊住禮次朗×新郷英弘)
・先端技術と「わび」が出会う茶室 「寂隠」が拡張するゆたかさとは

【小特集】
型絵で作る贈り物(藤井宗文)

【連載】
・ニッポン茶室ジャーニー「偉大なるシロウト・半泥子の無茶苦茶 山里茶席」(藤森照信×はな)

・野山花花雑録「ヤブミョウガ」(梨木香歩)

・どうぞお菓子を「レースかん」(鈴木宗博)

・夢の茶会「もしもピカソを招いたら」(松村宗亮)

・亭主のもてなし「茶器を考える」(京本大我/SixTONES)

・できます。季節の煮物椀「冬瓜を使って」(大原千鶴)

・伝統芸能の未来へ「観世淳夫 能楽師 シテ方観世流」(氷川まりこ)

・茶席のことば塾「『クッションことば』でやわらかく」(石塚 修)

・これで読める! くずし字道場「夏の涼しい音を感じさせる歌」(根本 知)

・おふうさま「恋[その五]」(諸田玲子)

・行事ばなし「八月十一日、圓朝忌」(春風亭一之輔)

・お茶ウケばなし「夏は涼しく!東村流薄物着こなしハウツー」(東村アキコ)

・家紋伝聞録「祇園守紋」(石崎 功)

・和小物ソーイング生活「誰が袖」(島田千惠子)

・茶碗のミカタ「斗々屋茶碗」(谷村庄治)

・展覧会案内

・プレゼント&アンケート

・次号予告

雑誌コード:06817-08

発売日:2023/7/28

B5判 並製 120頁(カラー56頁)

なごみ
8月号
在庫あり
¥990
[ 購入する ]


なごみ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム