なごみ9月号目次-バックナンバー

TOP > なごみ > バックナンバー一覧 > 9月号

なごみ
9月号
在庫あり
¥990
[ 購入する ]


■目次■
【特集】
お茶の先生が教える 心が伝わるお礼と贈り物

◎特集の内容
茶道の世界には相手を思いやる細やかで行き届いた贈答の文化があります。表書き、水引き、水屋見舞いなど、迷いがちな贈り物とお礼のキホンを、その背景にある茶道の考え方をご紹介します。

・お茶の先生が教える 心が伝わるお礼と贈り物
・贈り物のマナーとキホン(石塚 修)
・コラム(石塚 修/山﨑武也)
・あの人の選ぶ贈り物(桂 宗裕/西村宗代/田上委久子/村上 湛)
・折形デザイン研究所の美しい贈り方
・井伊直弼流、気配り術 茶事の贈り物かくあるべし(石塚 修)

【小特集】
紙だけで本格的 短冊掛けを作ろう(岸野 田)

【連載】
・ニッポン茶室ジャーニー「近代日本人の、日本人による、日本人のためのモダニズム茶室 聴竹居 茶室(下閑室)」(藤森照信×はな)

・野山花花雑録「ナンバンギセル」(梨木香歩)

・どうぞお菓子を「つきのよ」(鈴木宗博)

・夢の茶会「もしも谷崎潤一郎を招いたら」(小池佳子)

・亭主のもてなし「絵付けを体験する」(京本大我/SixTONES)

・できます。季節の煮物椀「万願寺とうがらしを使って」(大原千鶴)

・伝統芸能の未来へ「中村壱太郎 歌舞伎俳優」(氷川まりこ)

・茶席のことば塾「敬語の違い、おわかりですか?」(石塚 修)

・これで読める! くずし字道場「月を愛でる秋の歌」(根本 知)

・おふうさま「転変[その一]」(諸田玲子)

・行事ばなし「中秋の月に惑わされる」(春風亭一之輔)

・お茶ウケばなし「棗にまつわるエトセトラ」(東村アキコ)

・家紋伝聞録「蔦紋」(石崎 功)

・和小物ソーイング生活「お稽古着」(島田千惠子)

・茶碗のミカタ「大樋焼 飴釉茶碗」(谷村庄治)

・展覧会案内

・プレゼント&アンケート

・次号予告

雑誌コード:06817-09

発売日:2023/8/28

B5判 並製 120頁(カラー56頁)

電子書籍はこちらから
(電子版販売期限:電子版発売日より3カ月間)

なごみ
9月号
在庫あり
¥990
[ 購入する ]


なごみ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム