なごみ10月号目次-バックナンバー

TOP > なごみ > バックナンバー一覧 > 10月号

なごみ
10月号
在庫あり
¥990
[ 購入する ]


■目次■
▼発売日変更のお知らせ▼
制作の遅れに伴い、発売が以下の日程に変更になりました。
※当初発売日9月28日(木) → 10月3日(火)
皆様にご迷惑をお掛けする事になり誠に申し訳ございません。
深くお詫びを申し上げます。

【大特集】
茶の湯で楽しむ歌舞伎

・尾上菊之助・丑之助父子が茶会を体験 音菊名残初点
・歌舞伎のなかの茶の湯(織田紘二)
・名舞台のお点前(松井今朝子)
・忠臣蔵茶会のこころみ(藤谷宗等)
・幕間にいっぷく(中村時蔵・中村米吉・田中傳左衛門・藤浪小道具)
・歌舞伎演目と茶道具のさまざま 茶の湯で歌舞伎。“一寸ひと芝居”(目片宗弘)
・茶人役者・八代目坂東三津五郎(田口章子)
・国立劇場の今までとこれから(織田紘二×大木晃弘×関 亜弓)

【連載】
・ニッポン茶室ジャーニー「サ道の達人・不昧の隠れ家 菅田菴」(藤森照信×はな)

・野山花花雑録「ツワブキ」(梨木香歩)

・どうぞお菓子を「野路の秋」(鈴木宗博)

・夢の茶会「もしも一休を招いたら」(小坂 敬)

・亭主のもてなし「茶碗に絵付けする」(京本大我/SixTONES)

・できます。季節の煮物椀「ぎんなんとむかごを使って」(大原千鶴)

・伝統芸能の未来へ「五代目 桂三木助 落語家」(氷川まりこ)

・茶席のことば塾「『させていただきます』は誰のため?」(石塚 修)

・これで読める! くずし字道場「秋風さびしい夕暮れの歌」(根本 知)

・おふうさま「転変[その二]」(諸田玲子)

・行事ばなし「松江で目黒の秋刀魚をおもう」(春風亭一之輔)

・お茶ウケばなし「秋といえば…茶会フェス⁉」(東村アキコ)

・きもの文様暦「中秋」「名残」(富澤輝実子)

・家紋伝聞録「剣紋」(石崎 功)

・和小物ソーイング生活「茶会用小物バッグ」(島田千惠子)

・茶碗のミカタ「呼継茶碗」(谷村庄治)

・展覧会案内

・プレゼント&アンケート

・次号予告

雑誌コード:06817-10

発売日:2023/10/3

B5判 並製 120頁(カラー56頁)

なごみ
10月号
在庫あり
¥990
[ 購入する ]


なごみ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム