理学療法ジャーナルVol.58 No.6目次-バックナンバー

TOP > 理学療法ジャーナル > バックナンバー一覧 > Vol.58 No.6

理学療法ジャーナル
Vol.58 No.6
在庫あり
¥2090
[ 購入する ]


■目次■
■特集 足病 あしを救って機能も救うために■
特集 足病──あしを救って機能も救うために

エディトリアル 足病──あしを救って機能も救うために(永冨史子)
足病の症状と診断,医学的治療(寺師浩人)
足病につながる徴候をみる──裸足をみる,歩行をみる(林 久恵)
足病の免荷療法の実際(前重伯壮,他)
糖尿病足患者の合併症と増悪要因と理学療法(大関直也)
足病患者の活動と足関節機能の維持(榊 聡子)
足病による足趾・前足切断後の理学療法(今岡信介)
在宅足病患者の訪問リハビリテーションにおける理学療法士の役割──在宅環境での評価と治療,生活管理(松本純一)


□Close-up 指定規制
看護師の指定規則(山田雅子)
言語聴覚士の指定規則(立石雅子)
理学療法士の指定規則(大西秀明,他)


●とびら
理学療法士だからできる予防医学を確立しよう(中村尚人)

●視覚ベースの動作分析・評価 2
股関節──人工股関節全置換術後の歩行(豊田裕司)

●今月の深めたい理学療法周辺用語 6
プレゼンティーズム(presenteeism)(吉本隆彦)

●中間管理職の悩み 12
他部署との折衝が大変です([回答者]今村純平)

●理学療法士のための「money」講座 6
なんでこんなに引かれてんだ?──給与明細の読み方(細川智也)

●臨床実習サブノート
「どれくらい運動させていいかわからない」をどう克服するか 3
人工膝関節全置換術後の歩行練習(田中友也)

●報告
女子大学生における月経前症候群の重症度と月経随伴症状との関連(片桐優奈,他)

●症例報告
側頸部,側胸部痛に対して長胸神経の走行を意識した神経周辺組織への理学療法が有効であった車椅子バスケットボール選手の1症例(二村 涼,他)

●My Current Favorite 26
ウィメンズヘルス領域での臨床活動(山本綾子)

●学会印象記
第10回日本地域理学療法学会学術大会──変貌する地域社会のなかで理学療法士の新たな役割を考える(勝又瑞葵)

第10回スポーツ理学療法学会学術大会──スポーツ理学療法の過去,現在,未来(岡村 俊)

●私のターニングポイント
飛び込んでみることで変わる景色(飯田 祥)

理学療法ジャーナル
Vol.58 No.6
在庫あり
¥2090
[ 購入する ]


理学療法ジャーナル
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム