検査と技術Vol.53 No.5目次-バックナンバー
TOP > 検査と技術 > バックナンバー一覧 > Vol.53 No.5
検査と技術
Vol.53 No.5
在庫あり
¥1980
[ 購入する ]
■目次■
■技術講座
一般
尿沈渣検査の精度管理(石澤 毅士)
免疫
ELISA(用手法)の原理と手順(岡田 光貴)
微生物
ポストコロナにおける感染症遺伝子検査機器の活用法(森下 奨太)
血液
【step up編】血小板凝集能検査(西川 真子)
生理
下肢閉塞性動脈疾患(LEAD)における生理機能検査の評価(中村 伸一,新木 貴,原口 拓也)
●トピックス
マイコプラズマ肺炎の疫学と理想的な検査法(小笠原 愛美)
VEXAS症候群(寺島 舞)
ウェアラブル端末Apple Watchなどを活用した不整脈診断の実際(井藤 葉子)
●フォーカス
エキスパートパネルへの臨床検査技師の参画(白石 直樹)
呼吸機能に着目した筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に対する呼吸リハビリテーション治療(杉澤 樹,岩波 裕治,大国 生幸)
免疫チェックポイント阻害薬のマネジメントに必要となる臨床検査(森田 充紀)
●病気のはなし
IgG4関連疾患(村岡 成)
●症例からひもとく疾患
弁膜症(大動脈弁狭窄症)(小原 浩)
●臨床検査のピットフォール
ABI,正しく測れていますか?(和田 理)
●読者質問箱
骨頭検体の切り出しのコツを教えてください.(草苅 宏有)
●ワンポイントアドバイス
CART(腹水濾過濃縮再静注法)──腹水検体を有効に活用するために(保科 ひづる)
●臨床医からの質問に答える
尿試験紙検査のP/C比,A/C比はどのように計算されているのですか?(佐藤 志保美)
●慶應病院微生物検査室のデジタル拾い方教室・4
80代男性,泌尿器科患者の尿検体──遊走を阻止せよ(猪瀬 里夏,上蓑 義典)
●やなさん。NY留学記[17]
無敵化を目指す!(柳田 絵美衣)
●ラボクイズ
生理検査(伊藤 亮介)
4月号の解答と解説(宮元 祥平)
検査と技術
Vol.53 No.5
在庫あり
¥1980
[ 購入する ]
検査と技術
バックナンバー一覧
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム