検査と技術Vol.53 No.6目次-バックナンバー
TOP > 検査と技術 > バックナンバー一覧 > Vol.53 No.6
検査と技術
Vol.53 No.6
在庫あり
¥1980
[ 購入する ]
■目次■
■技術講座
一般
尿沈渣検査──スマートフォンで撮影した“動画”を用いた内部精度管理(中川 禎己)
生化学
血液透析患者における生化学検査で押さえるべきポイント(藤本 一満)
生理
【step up編】血友病における関節エコーの基礎と実際(石崎 一穂)
●トピックス
バイオバンクの国際規格ISO 20387:2018(若井 進)
腸内細菌叢から健康状態を読み解く──腸内細菌叢の解析および科学的根拠に基づくデータベース構築の試み(井上 亮)
●フォーカス
ファブリー病の臨床検査(岡 有希,菊地 良介)
One Healthと人獣共通感染症──米国におけるウシの高病原性鳥インフルエンザウイルス感染を例として(日尾野 隆大,迫田 義博)
●病気のはなし
ネフローゼ症候群(中田 憲司,斎藤 彰信)
●臨床検査のピットフォール
Shigella属菌の同定(三澤 成毅)
●やなさん。NY留学記[18]
大学院の研究中間発表(柳田 絵美衣)
●読者質問箱
NGSを用いた遺伝学的検査の分析的妥当性の評価はどのように行っていますか?(宮 冬樹)
●ワンポイントアドバイス
ペルオキシダーゼ染色の判定ポイント(畑 諒祐)
●臨床医からの質問に答える
生化学検査でも項目によって測定時間に差が出るのはなぜですか?(岡崎 一幸)
●慶應病院微生物検査室のデジタル拾い方教室・5
60代女性,気管支拡張症患者の喀痰検体──痰のモジャモジャをみたら……(猪瀬 里夏,上蓑 義典)
●ラボクイズ
病理検査(福岡 澪奈)
5月号の解答と解説(伊藤 亮介)
■第71回臨床検査技師国家試験──解答と解説
「検査と技術」編集委員会
検査と技術
Vol.53 No.6
在庫あり
¥1980
[ 購入する ]
検査と技術
バックナンバー一覧
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム