日経NETWORK(日経ネットワーク)2025年6月号目次-バックナンバー

TOP > 日経NETWORK(日経ネットワーク) > バックナンバー一覧 > 2025年6月号

日経NETWORK(日経ネットワーク)
2025年6月号
在庫あり
¥2690
[ 購入する ]


■目次■
▲2025年6月号 no.302 5月28日発行


■特集1 クラウド時代のDNS入門

●クラウド時代のDNS入門 今こそ基礎から学ぶ(022p)
●ドメイン名とIPアドレスを結び付ける サーバーを階層化して連携(024p)
●2種類のサーバーが連携して動作 多様な管理情報をテキストで登録(027p)
●ドメイン名取得から設定まで 最近の管理環境における手順を追う(030p)
●レコード消し忘れは悲劇のもと ドメイン名管理の落とし穴(034p)


■特集2 監視の進化

●基礎からAI活用まで解説(038p)


■ビギナーズクエスチョン

●ファイアウオールはなぜ必要なの? (006p)


■エンジニアの横顔

●三井情報 ソリューション第二技術本部インフラ第一技術部第二技術室長 厚田 大輔 氏成長の土台は新人時代の検品作業 障害対応重ね無線LANのエキスパートに(007p)


■絵で見て分かる ネットワーク必修キーワード

●スクリプト言語 手順を文字で記述し手軽に実行(008p)


■piyokangoの月刊システムトラブル

●関空の法人サービスで情報流出 ほか(010p)


■月刊 ランサムリポート

●ランサム被害は世界で748件と大幅増加 大企業や政府機関を狙うBabukが活発に(012p)


■NEWS close‐up

●データセンターの消費電力を8分の1に低減NTTがIOWN光電融合の実用例を万博で初公開(014p)
●不正売買被害は3000億円超に ネット証券で口座乗っ取りが急増(016p)
●7万件超の個人情報が漏洩した恐れ 卒アル作成会社がランサム被害(018p)


■特別リポート 動き出した 「能動的サイバー防御」

●制約だらけからの第一歩(046p)


■ネスぺ試験で学ぶネットワーク技術のキホン

●ルーティング時の経路選択(050p)


■当事者が語る! トラブルからの脱出

●[今回の犯人] L3スイッチIP電話機がつながらない ACL処理用メモリーが不足(058p)


■サイバー被害52社のリアル

●合計損失額は5年で118億円(064p)


■マルウエア徹底解剖

●ランサム組織の活動実態に迫る ・ 後編(070p)


■IEEE標準化動向に見る未来

● 「超高信頼」 目指す次世代Wi-Fi規格(076p)


■スクエア

●読者のひろば/編集部から/次号予告(080p)


■北郷達郎のテクノロジー温故知新

● 「便利過ぎる」 Linuxに感じる一抹の不安(082p)

日経NETWORK(日経ネットワーク)
2025年6月号
在庫あり
¥2690
[ 購入する ]


日経NETWORK(日経ネットワーク)
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム