看護管理Vol.35 No.6目次-バックナンバー
TOP > 看護管理 > バックナンバー一覧 > Vol.35 No.6
看護管理
Vol.35 No.6
在庫あり
¥1870
[ 購入する ]
■目次■
■特集 看護師長のための 組織分析と目標設定、スモールステップで把握する課題の本質■
特集 看護師長のための 組織分析と目標設定──スモールステップで把握する課題の本質
□PART1
組織課題の全体像をどう捉えるか(北浦暁子)
□PART2
現実から理想に向かうプロセスを構造化する──「コアフレームシート」の活用(北浦暁子)
□PART3
組織分析から得られた結果をどう活用する?──現場の改善・変革につなげるためのポイント(北浦暁子)
□PART4
困難な時代のリーダーに真に必要な具体的アクション──現場に必発の意見対立を乗り越え,win-winの着地点を見いだす(北浦暁子)
□巻頭シリーズ
臨床と研究をつなぐ──若手研究者から看護管理学の発展に向けて⑥
患者安全と看護師の心理的安全性を考える──実習での気づきから研究へ,そして未来への展望(藤芳絢乃)
□特別記事
【座談会】人は変わる,組織が変わる──旅館・ホテル再生の経験から学ぶ(奧野善彦/秋山智弥/荒井有美)
【インタビュー】地域包括ケアにおける中小病院の機能と実践──外来・在宅・入院医療をワンストップで提供する同善病院が目指す「暮らしの中で必要な医療」(小笠原雅彦)
【Column】同善会の地域活動とコミュニティ支援室(川村遼平/小笠原彩花)
●ウェルビーイングが導く患者中心の医療の未来②
ウェルビーイングとは何か,概念を整理する──内面の充実および外界との調和を目指して(前野マドカ/清水幸裕/秋山美紀)
●データをチカラに──看護の質向上のための電子カルテデータ利活用術③
データに適したグラフを選ぶ方法と,データを集める際のコツ(松本聡子/秋山 剛/神保勝也)
●政策をヒントに,看護管理をブラッシュアップ⑰
介護保険制度を知る part4──訪問看護①(小野田 舞)
●これからの臨床現場を支えるために㊷
米国におけるDNP(Doctor of Nursing Practice)の課題と今後の展望(岩間恵子)
●読んでおきたいビジネス書㊿
『歩く』──マジで人生が変わる習慣(間杉俊彦)
●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(220)
春の陽光,舞う昆虫たちとの語らい(柳田邦男)
看護管理
Vol.35 No.6
在庫あり
¥1870
[ 購入する ]
看護管理
バックナンバー一覧
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム