月刊CAP2025年7月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊CAP > バックナンバー一覧 > 2025年7月号

月刊CAP
2025年7月号
在庫あり
¥3080
[ 購入する ]


■目次■
肝生検は要る? 要らない? 犬と猫の慢性肝疾患

肝疾患の多くは、病理組織学的検査を行わないと確定診断が困難です。そのため、慢性肝酵素上昇を呈する症例において、どこまで積極的に検査・診断を行うか、どのように治療方針を立てるか、日々悩む場面も多いかと思われます。本特集では、慢性肝疾患に着目し、慢性肝酵素上昇の基本的なアプローチから組織生検の手技、さらには代表的な慢性肝疾患である犬の慢性肝炎・猫の慢性胆管炎についてご解説をいただきました。加えて、「コラム」として先端的治療法や鑑別疾患などについても取り上げます。


▽はじめに ~肝疾患診療の理想と現実の狭間で~
大野耕一

▽犬と猫の慢性肝酵素上昇 ~生検なしでどこまでできる?~
大野耕一

▽どこまで分かる・役に立つ? 肝臓のFNA(FNB)
大野耕一

▽肝生検をどうする・どうやる?
大脇 稜

▽犬の慢性肝炎 ~診断と治療のキモ~
大門祐太

▽Column 慢性肝疾患に対する幹細胞治療の可能性
手嶋隆洋

▽Column 犬の空胞性肝障害 〜病因と診断〜
志澤夏美

▽猫の慢性胆管炎 ~診断と治療のキモ~
阪本裕美

▽Column 専門医に聞く! 犬と猫の慢性肝炎と胆管炎:治療に反応しないとき?
坂井 学


■やさしく学べる 血液疾患診療教室
第13回 「急性骨髄性白血病」
瀬川和仁、監修:富安博隆

■タイムチャートで学ぶ! 獣医師と動物病院スタッフのチーム救急医療
第23回 「不整脈」
合屋征二郎、監修:森田 肇

■ここでつまずく 超音波検査のQ&A
第14回 「小腸・大腸 ~前編~」
石川雄大

■臨床で役立つ内容を整理しよう! 基礎獣医学アトラス
第5回 「腎臓:尿生成(5)」
鈴木武人

■心をつかむ 医療コミュニケーション
第16回 「紹介・転院時のコミュニケーション」
伊藤優真

■愛玩動物看護師のための 飼い主指導&臨テクメモ
第27回 「気管挿管」
保井優香、監修:石川勇一

■獣医臨床論文のビジュアルアブストラクト
No.54 「全身性振戦の原因として多いのは中毒、次いで特発性全身性振戦症候群」
石川勇一

■Close Up!
病理組織検査の検体の提出方法 
小野澤花純、監修:二瓶和美

月刊CAP
2025年7月号
在庫あり
¥3080
[ 購入する ]


月刊CAP
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム