明治聖徳記念学会紀要第49号目次-バックナンバー

TOP > 明治聖徳記念学会紀要 > バックナンバー一覧 > 第49号

明治聖徳記念学会紀要
第49号
在庫あり
¥2200
[ 購入する ]


■目次■
【巻 頭 言】
世界史から見た明治時代〔小堀 桂一郎〕
【論文】

明治精神史への一の提案―御製と詔書に則しての構想―〔小堀 桂一郎〕
静岡県の明治天皇聖蹟〔小田部 雄次〕
明治天皇の国史に対するご認識について
―神武天皇から南北朝期までの人物評価を中心に―〔勝岡 寛次〕
宮中顧問官長崎省吾が語る明治天皇
―昭和二年一〇月一一日実施の談話聴取から―〔堀口 修〕
青山葬場殿から明治神宮外苑へ―明治天皇大喪儀の空間的意義―〔藤田 大誠〕

本居宣長とヤーコプ・グリム―二つの《国学》―〔堅田 剛〕
石門心学者川尻宝岑の教育勅語衍義書をめぐって〔三宅 守常〕
地方神職会会報にみられる神宮大麻頒布の諸相〔藤本 頼生〕
吉田家の諸社研究における家記利用について
―『諸神根源抄』と『吉田家日次記』の関わりを中心に―〔新井 大祐〕
大成教禊教の成立過程と変遷〔荻原 稔〕
筧克彦の神道教育―その基礎的研究と再評価への試み―〔中道 豪一〕
近代祭祀制度における特殊神饌の取り扱いについて
―香取神宮・彌彦神社を例に―〔吉野 亨〕
近代神社行政における神社境内の公園的性格〔河村 忠伸〕

【シンポジウム】
明治天皇とその時代―明治天皇崩御百年・明治天皇御生誕百六十年―
〔伊藤之雄・武田秀章・堀口 修・ジョン ブリーン・櫻井治男〕

【講演】
明治仏教と西洋文明―西本願寺の西洋視察―〔戸浪 裕之〕
明治の御歌所歌人―明治短歌史における旧派と新派―〔宮本 誉士〕

【誌上講演】
教育勅語と建国の思想〔佐藤 一伯〕

【随想】
御製に示された遊びの伝統〔岡野 弘彦〕
私の好きな国「日本」、尊敬する人「明治天皇」〔ドナルド・キーン〕
明治天皇の和歌に関して〔中澤 伸弘〕

【書評論文】
ジョン・ブリーン著『儀礼と権力―天皇の明治維新』を吟味する
―「語り」によって隠されたものは何か―〔新田 均〕
A Critique of Girei To Kenryoku: Tennō no Meiji Ishin (Ritual and Power: The Emperor’s Meiji Restoration) by John Breen—What “Narrative” Conceals Hitoshi Nitta 467

【書評】
渡邉卓著『「日本書紀」受容史研究―国学における方法―』〔松本 丘〕
宮本誉士著『御歌所と国学者』〔上西 亘〕
板井正斉著『ささえあいの神道文化』〔室田 一樹〕

【紹介】〔企画・編集委員会〕
小田部雄次著『昭憲皇太后・貞明皇后』/小堀桂一郎著『「國家理性」考』/伊藤之雄著『昭和天皇伝』/古川隆久著『昭和天皇』/西川誠著『明治天皇の大日本帝国』/藤田覚著『近世天皇論』/犬塚孝明著『海国日本の明治維新』/松浦光修編訳『【新訳】留魂録』/伊藤隆著『評伝 笹川良一』/伊藤哲夫著『教育勅語の真実』/岡野弘彦・金美齢・高橋史朗・畠山圭一・松浦光修・竹田恒泰著『君たちが、日本のためにできること』/明治維新史学会編『講座 明治維新』第四巻/小川原正道著『福澤諭吉の政治思想』/西澤直子著『福澤諭吉と女性』/徳田武著『朝彦親王伝』/國學院大學研究開発推進センター編『共存学』/明治神宮監修・米田雄介編『明治天皇とその時代』/勝岡寛次著『明治の御代』/打越孝明著『絵画と聖蹟でたどる明治天皇のご生涯』/神社本庁編『靖国神社』

【彙報】〔事務局〕

【あとがき】〔櫻井 治男〕

明治聖徳記念学会紀要
第49号
在庫あり
¥2200
[ 購入する ]


明治聖徳記念学会紀要
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム