日経ソフトウエア
日経ソフトウエア

▼最新号目次▼
■インフォメーション■
プログラミングはごく限られた専門技術者が行うだけのものではなく、一般企業のビジネスマンも手掛ける時代になってきています。言語、ツール、プラットフォームなどがどんなに変わっても通用するプログラミング・スキルを身に付けたいと考えているあなたに、基礎知識や応用テクニック、製品選定の指針など実用的な情報をお届けしています。(定価は号により変更することがあります)
[出版社]日経BP
[発刊日]2025/05/23
[発売日]毎奇月24日
■定期購読
[期間]1年
┗価格9900円
[期間]月額払い
┗価格2200円
[アクセスランキング]411位
[販売ランキング]509位
レビュー(112)
一冊定価:¥1740
[ 購読する ]
[ バックナンバー(86) ]
■最新号目次■
■特集1 ローカル生成AI入門
●ローカル生成AI入門 生成AIを活用するプログラムを作ろう! (006p)
●ローカル生成AIなら無課金&情報漏えいの懸念なし(007p)
●中国と米国の最先端LLMをローカル環境で動かそう/画像生成AIをローカル環境で動かそう(013p)
●TkEasyGUI+OllamaでAIアシスタントアプリ開発(030p)
■特集2 生成AIの回答精度をアップ! [Dify」 使いこなし術
●大注目の 「RAG」 (検索拡張生成)が簡単にできる! (036p)
■特集3 Web UIフレームワーク 「Streamlit」 と 「Gradio」 を使ってみよう
●PythonだけでWebアプリを開発できる! (050p)
■特集4 AI時代のパソコン自作
●AI時代の技術トレンドもわかるパソコン自作高性能GPUで画像生成もローカルLLMもおまかせ! (064p)
■特集5 [Flet」 でデスクトップアプリを作ろう
● 「Flet」 でデスクトップアプリを作ろう(084p)
■特集6 エンジニアのための 「伝わるグラフ」 作成術
●データの散らばりを見るグラフ(096p)
■AI駆動開発入門 生成AIでプログラムを作ろう
●デスクトップアプリを作る(クラウド編) (108p)
■Pythonで楽しむ 「定番アルゴリズム技法」
●再帰呼び出しと3つの定番プログラム(122p)
■Pythonライブラリ徹底攻略
●GUIを作成するライブラリ(その1) (128p)
■まつもとゆきひろのプログラミング質問箱
●プログラマ英語学習法(138p)
■ITエンジニア1年生のためのまんがでわかるLinux
●JSONの深い位置にある情報を取り出したい(145p)
■今号のプレゼント
●(152p)
■Developers Talk
●読者の声/ライターの声/編集部から(153p)
■特別付録
●プログラムを読む技術 ダイジェスト版
レビュー(112)
一冊定価:¥1740
[ 購読する ]
[ バックナンバー(86) ]
■関連カテゴリ
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌
ネットワーク・セキュリティ 雑誌
Webデザイン・プログラミング 雑誌
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム