最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー)

最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー)

▼最新号目次▼

■インフォメーション■
現場第一主義に徹し、医療現場で培われた知恵・ノウハウから、医療政策への提言まで、実践に役立つ内容を盛り込み、激動の医療界における病医院経営の羅針盤として、常に一歩先を行く情報提供を行う姿勢には定評がある、いま最も注目されている最新医療経営戦略マガジンです。 行政・患者動向を多角的に分析し、多数の先進事例・経営手法を紹介。病院経営者の視点・視野・視座のレベルが上がります。
[出版社]日本医療企画
[発刊日]2025/07/10
[発売日]毎月10日
■定期購読
[期間]月額払い
┗価格1430円
[期間]6ヶ月
┗価格8580円
[期間]1年
┗価格17160円
[アクセスランキング]770位
[販売ランキング]203位
レビュー(13)

一冊定価:¥1430
[ 購読する ]

[ バックナンバー(17) ]

■最新号目次■
-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2025年7月号 Vol.492(2025年7月10日 発行)
-------------------------------------------------------------

◆特集
病院は生き残れるか
高まる医療経営士の存在価値

伯鳳会グループ 理事長 古城資久氏
×
独立行政法人労働者健康安全機構中部ろうさい病院 名誉院長・顧問 佐藤啓二氏
×
朝日大学 学長 大友克之氏
×
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 ヘルスケア マネジャー 古株靖久氏

病院経営が立ち行かなくなり、ある日、地域から病院が突然なくなってしまう。こうした危機的な状況に対し、伯鳳会グループの古城資久理事長、独立行政法人労働者健康安全機構中部ろうさい病院の佐藤啓二名誉院長・顧問、朝日大学の大友克之学長、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社の古株靖久ヘルスケア マネジャーに厳しい病院経営の処方箋はどうあるべきかについて語っていただいた。

◆病院トップの経営者魂
職場の専門性を尊重し
出来る限り現場に任せる

村田博昭

パナソニック健康保険組合
松下記念病院 病院長
京都府立医科大学整形外科臨床教授

2020年の病院長就任以来、職員が誰でもいつでも話しかけられる環境を構築。現場を知り、できる限り現場に任せる運営で職員のモチベーションを上げる病院運営を心がける。

◆特別インタビュー

「地域医療を守る責任と行動」を強調
公益社団法人 全日本病院協会9代目会長に神野正博氏

公益社団法人全日本病院協会(全日病)は6月28日、東京都内で臨時総会を開き、9代目会長に神野正博副会長が就任した。石川県能登地方で長く病院経営を担っており、全日病会長として大きな役割が期待されている。そこで、株式会社日本医療企画の林諄代表取締役が特別インタビュー。神野会長は地域医療を守る責任と行動を強調した。

◆特別対談
地域に根ざす在宅医療と福祉の実践から探る連携の今後

入江真大(「岡山の在宅医療と在宅福祉を考える会」代表)
×
福嶋裕美子(学校法人福嶋学園理事長)

在宅医療と介護の現場で連携の重要性が一層高まっているなか、岡山県で医療と福祉の両面から地域に根ざした実践を展開する入江真大氏と福嶋裕美子氏は、制度の狭間や職種間の壁を越える取り組みを通じて、現場起点の新たな連携モデルを模索している。本対談では都市部と中山間地域それぞれの課題を踏まえ、地域包括ケアを現実のものとするための多面的な視点が交わされた。

-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2025年8月号 VOL.493(8月10日発行)
-------------------------------------------------------------

◆特集
新しい医療とまちづくりホスピタウン(仮題)

地域の病院経営が厳しさを増すなか、病院を核にしたまちづくりが進む地域が多数存在する。病院がまちづくりに取り組むことは、地域を支え、地域に支えられ信頼関係を構築することで病院の存在意義を高める点でメリットがある。本特集ではそうした事例を紹介し、新しい病院経営のあり方を発信する。
レビュー(13)

一冊定価:¥1430
[ 購読する ]

[ バックナンバー(17) ]

↑ページTOP↑

■関連カテゴリ
ビジネス・経済 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
経営・マネジメント 雑誌
その他 医学雑誌
理学療法 雑誌

友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム