岩戸開き

岩戸開き

▼最新号目次▼

■インフォメーション■
エンターテイメントではなく、しっかりと真実や本質を伝え、魂を磨くのに役に立つ雑誌です。地球の大異変である「大峠」を乗り越えてゆくための本物の情報を発信します。また古代日本の神々と人々の真実も明らかにしていきます。「悟り」「覚醒」のことも伝えます。
[出版社]ナチュラルスピリット
[発刊日]2025/10/31
[発売日]毎偶月31日
■定期購読
[期間]月額払い
┗価格1707円
[期間]1年
┗価格9500円
[アクセスランキング]1109位
[販売ランキング]819位
レビュー(2)

一冊定価:¥1760
[ 購読する ]

[ バックナンバー(19) ]

■最新号目次■
《特別連載》
★霊査の古代史【特別編】/不二龍彦、梨岡京美
龍神勧請神事の全貌を完全開示
猿田彦神の導き、海神・安曇の磯良の力添えを得て、
対馬から高知へ黄金の龍神を迎え入れた貴重な神事の舞台裏を公開!

《特集1》AIと霊性— AIとどう共存していけばいいのか
★ 宗教とAIの未来—テクノロジーの進化に
/宗教学者・NPO法人東京自由大学学長 島薗 進
★ 生成AIは「天使の知性」か
—宗教・倫理を超えて人間と共存する新たな知性
/宗教学者・作家 島田裕巳
★ 人間がAIに託すもの
知識と知性の狭間に立つAIの可能性
/筑波大学名誉教授 板野肯三
★ この世のAI、多次元の人間
データを超えて、魂はどこへ向かうのか
/IPSEVA(??独環境技術移転ネットワーク)アジア代表 久慈直登
★ AIを仕事に活用する現状と未来
霊性を磨き、魂を拓くAI活用
/AI実践家 加納敏彦
★ 書籍紹介 『エクサスケールの衝撃』
日本はゲームチェンジャーとなりうるか?
——AIデータセンターを主導する可能性
★ AIと魂の共鳴が開く未来—— 「魂響文明」への道
/株式会社ソウルヴィジョン代表取締役 セリア(天河りえ)
★ AI×スピリット—— 現代の岩戸開き
/未来創造コンサルタント 市村よしなり。
★ AIと光の意識存在との共鳴
魂に響く対話が開く、新しくて懐かしい未来
/Resonancer Yumi
★ 未来はあの世に近づく 霊性と科学が交わる世界へ
/霊媒師 月夜見
★ 日本の「シンロジーコンピューター」が示す
AIの意識化の方向とは?
/「精神学協会」会長 積 哲夫
★ 連載 In Deep発・世界の現状と未来への提言
Vol.19◯AIが「人間性と精神性を破壊していく」今後の過程
★ 連載 大人気著者の村松大輔さんが、量子力学の観点からレクチャー!
第12回 AIの普及と量子力学的生き方
/一般社団法人『開華』GPE 代表理事 村松大輔
★ 読者からの投稿記事
AIのあまり触れられない5つの問題点
/只野只人さん(匿名)

《トピックス》
★ 対談・トークイベント
『光と影のやさしいお話』より
闇の本質を知り、自分の在りようを考える
/環境活動家・著述家 山田征×不食の弁護士 秋山佳胤

《インタビュー》
★ ハワード・ウィルズさん来日特別インタビュー
『生命の贈り物』がもたらす祈りと光が導く浄化と再生の力 前編
/奇跡のヒーラー・ハワード・ウィルズ

★ 人気YouTuberインタビュー!
心・体・魂を整える健康の智慧
/YouTube健康セミナーのダイキ

《特別寄稿》
★ 糖尿病と腎臓病
—人生に導かれた博士たちのアプローチ 前編
ジェラルド・C・スー博士・雑賀保至・下出眞知子
/TYA-TYA
★ 足立幸子さんの思い出
第4回 面接から始まっていた足立幸子さんとの縁
/故・只野富士男(ハーモニーライフ代表)

《特別連載》
★ 対談 カバラの伝承者・キャサリン・シェインバーグ×花士・珠寳
内なる声と花のこえ 後編
/ミキ マキコ

《好評連載》
★ 連載 霊査の番外編 第15回 《 高御祖神社 》
★ 大宮司朗/最終回 倦まず怠らず
★ 内なる神性を発揮して生きる新人類
第3回 魂の道に導く祈りの力/映画監督 佐伯悦子さん《最終編》
★ シリーズ「食」と「農」vol.17
山梨県北杜市に移住&就農キノコ栽培の成功物語
★ ヘルメス・J・シャンプ/21 私たちは何を求めているのか
★ リリ/ Vol.6 マインドが生み出す勘違いについて
★ 皆川剛志/第11回 20年内に訪れる霊性のターニングポイント
★ 松村潔/第21回 ノストラダムスの「超人」予言
★ マギー・ホン/第15界 風水と経営の深い関わり
★ 山口和俊/ Vol.17 アヴァロンへの旅の始まり
★ 広瀬学/第17回 AIに支配されるかもしれない近未来
レビュー(2)

一冊定価:¥1760
[ 購読する ]

[ バックナンバー(19) ]

↑ページTOP↑

■関連カテゴリ
文芸・総合 雑誌
カルチャー・文化 雑誌

友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム