入念な「想定」で「想定外」を減らす!子どもの姿から逆算する授業計画(南 勇輔)
授業のタイムマネジメントと「想定外」への対応[QR](楠本正義)
授業をスムーズに進めるための板書とペアワークの工夫(遊馬智美)
ICTを活用した授業で「想定外」を乗り切る工夫(和田陽子)
Watch before you teach(山岡大基)
【英語】私たちの英語表現収集ノート[9][QR](山崎竜成)
Page9:意味を検索に落とし込む
【英語】歴史的名著『英文法汎論』の現代的魅力に迫る[3](後藤健太郎)
『英文法汎論』の豊かさ
【教養】PEANUTS Quips and Quirks:『ピーナッツ』で味わう英語表現[9](今井亮一)
Three fingers will mean...
【教養】1920年代「狂乱の時代」の登場人物たち[9](間瀬幸江)
詩は鉄槌である:ジャン・コクトーは私たちの同時代人
【教養】Alice in Wonderful Words:『鏡の国のアリス』の英語[21](河合祥一郎)
To cut(a person)
◆今月の時事英語(中井良則)
One Piece / cherry-picking / activist / Department of War
◆[米国アリゾナ発](日浅彩子)
half-staff「半旗」
◆[日本文化編] (金井さやか)
緊急銃猟/帰省ブルー/大掃除
【英語】授業に活かせる英語講座
文法クイズ[129] 文法用語をどこまで教えるべきか(佐藤誠司)
【英語】英文解釈演習室(筒井正明)
Question Box(中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
25. A rather than B の意味をどう捉えるべきか
26. 「give+NP+a+~構文」の意味上、統語上、語用論上の特徴について
27. ‘woke ideology’の woke の由来
国内論文紹介[045](語学教育研究所[松沢伸二])
「パフォーマンス評価設計のための評価参照枠記述文比較」
駒井健吾 KATE Journal Vol. 39
海外新刊書紹介[320](物井尚子)
Children’s Additional Language Learning in Instructional
Settings: Implications for Teaching and Future Research