英語教育

英語教育

▼最新号目次▼

■インフォメーション■

[出版社]大修館書店
[発刊日]2025/11/14
[発売日]毎月14日
■定期購読
[期間]月額払い
┗価格957円
[アクセスランキング]850位
[販売ランキング]4295位
レビュー(24)

一冊定価:¥0
[ 購読する ]

[ バックナンバー(14) ]

■最新号目次■
第1特集 生成AI時代に考えたい 課題の出し方・取り組ませ方
生成AIの浸透などにより、従来からの変化が求められる「課題の出し方」。記述式課題などで単に「AI禁止」としてもうまくいかない、という声も聞かれます。高校・大学を中心に、学習者の力を伸ばす課題の出し方の工夫をご紹介いただきます。

生成AI時代における課題設計:モチベーションとエンゲージメントの観点から(廣森友人)
“AIが前提”の課題へ:英作文と形成的評価の実践[QR](髙木俊輔)
流暢性向上を目指したスピーチ課題“BOLT”(Boost Oral Language Task):
AI時代だからこそ、他者と関わりながら[QR](濱田裕介)
AI×授業デザイン生徒の考えを引き出す課題「理想の1日」(田淵香奈子)
辞書活用を研ぎ澄ませ:英和・英英辞典を使った中高生向け課題 (塩原洋二)
学びのあるライティング課題のための生成AI利用の考え方 (山下美朋)

第2特集 「想定外」にどう対処する? 授業内のタイムマネジメント術
綿密に計画した授業でも、「想定外」の事態は避けられないもの。スムーズな進行を担保するために、とっさにどう対処するかが重要と言えそうです。計画段階から実際の授業まで、リアルなタイムマネジメントの様子を実況中継のようにお伝えいただきます。

入念な「想定」で「想定外」を減らす!子どもの姿から逆算する授業計画(南 勇輔)
授業のタイムマネジメントと「想定外」への対応[QR](楠本正義)
授業をスムーズに進めるための板書とペアワークの工夫(遊馬智美)
ICTを活用した授業で「想定外」を乗り切る工夫(和田陽子)
Watch before you teach(山岡大基)

【授業】ELEC同友会英語教育学会PRESENTS「わたしの授業」実況中継[9](山本明子)
教科書を使って自分で学ぶ力を身につける
【小学校】英語であふれる教室をつくる 小学校授業活動&教材アイデア[9](古賀真也)
気軽に行えるSmall Talk・Chit Chat :カードで会話をつなごう
【支援】安心を学びにつなぐ「ケア」の概念を取り入れた英語教育[3](杉原颯太)
英語授業実践におけるケアの役割:業務拡大から授業深化へ
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[21][QR](大内由香里)
前置詞
【授業】授業でできるディベート指導の極意[3](三仙真也)
ディベートを持続的に導入!②:他教科や学年全体を巻き込んで実施!
【授業】これってOK? 教室の英語質問箱[9](阿戸昌彦)
Let’sで活動に参加しましょう

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[33](奥住 桂)
呼び名で振り返る英語授業の「アクティビティ」史
【オピニオン】英語教育時評 (山内優佳)
学会・研究会の開催は何のため? 誰のため?
【情報】イギリスの子どもはどうやって英語の読み書きを学ぶか[9][QR](山下桂世子)
すぐに使える基本のルール確認教材
【情報】生成AI活用術研究所[21][QR](豊嶋正貴)
【中級編】チャット(プロンプト)履歴を整理してフル活用しましょう![前編]
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ[45](松村友美)
Webアプリケーションtweeで4技能の学習を促進[前編]
【情報】学びに向かう姿勢を後押しする ナッジ理論入門[3](竹林正樹)
先延ばししてしまう心理
【研究】第二言語習得研究 SLAで答える指導のギモン[9][QR](鈴木 渉)
ICTを活用した勉強には効果はありますか?
【研究】人文学の地平をひらく デジタル・ヒューマニティーズの最前線[3][QR](鎌田明子)
文学研究におけるGIS(地理情報システム)の応用:バラッド詩を事例として

【英語】私たちの英語表現収集ノート[9][QR](山崎竜成)
Page9:意味を検索に落とし込む
【英語】歴史的名著『英文法汎論』の現代的魅力に迫る[3](後藤健太郎)
『英文法汎論』の豊かさ
【教養】PEANUTS Quips and Quirks:『ピーナッツ』で味わう英語表現[9](今井亮一)
Three fingers will mean...
【教養】1920年代「狂乱の時代」の登場人物たち[9](間瀬幸江)
詩は鉄槌である:ジャン・コクトーは私たちの同時代人
【教養】Alice in Wonderful Words:『鏡の国のアリス』の英語[21](河合祥一郎)
To cut(a person)

◆今月の時事英語(中井良則)
One Piece / cherry-picking / activist / Department of War
◆[米国アリゾナ発](日浅彩子)
half-staff「半旗」
◆[日本文化編] (金井さやか)
緊急銃猟/帰省ブルー/大掃除

【英語】授業に活かせる英語講座
文法クイズ[129] 文法用語をどこまで教えるべきか(佐藤誠司)

【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

Question Box(中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
25. A rather than B の意味をどう捉えるべきか
26. 「give+NP+a+~構文」の意味上、統語上、語用論上の特徴について
27. ‘woke ideology’の woke の由来

国内論文紹介[045](語学教育研究所[松沢伸二])
「パフォーマンス評価設計のための評価参照枠記述文比較」
駒井健吾 KATE Journal Vol. 39

海外新刊書紹介[320](物井尚子)
Children’s Additional Language Learning in Instructional
Settings: Implications for Teaching and Future Research

海外論文紹介[338](井狩幸男)
私たちはなぜ好奇心を抱くのか
レビュー(24)

一冊定価:¥0
[ 購読する ]

[ バックナンバー(14) ]

↑ページTOP↑

■関連カテゴリ
教育・語学 雑誌
英語教育・英会話 教材

友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム