RIDERS CLUB(ライダースクラブ)

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)

▼最新号目次▼

■インフォメーション■
人生を豊かにしてくれる趣味としてのオートバイ。ヒトがオートバイに愛情をもって接するとき、そこには人間と機械という関係を越えた何かが生まれる。’78年以来、一貫してスポーツバイクの楽しみを探求しているオピニオン・マガジン、月刊『ライダースクラブ』。新たにリリースされるNEWモデルの紹介はもちろん、今乗っているバイクをどうしたらもっと楽しめるだろうか。そんな、いまバイクに熱くなっているライダーに向けて、もっとバイクが楽しくなるライディング・テクニックやカスタムマシンの紹介、グランプリ等のレース情報など、多彩な趣味的ライフを提案しています。バイクを趣味として楽しむ大人のためのバイク雑誌,バイク趣味をより深く豊かにしてくれる相棒、それが『ライダースクラブ』です。
[出版社]実業之日本社
[発刊日]2025/08/27
[発売日]毎月27日
■定期購読
[期間]月額払い
┗価格960円
[期間]1年
┗価格14400円
[アクセスランキング]589位
[販売ランキング]886位
レビュー(56)

一冊定価:¥1200
[ 購読する ]

[ バックナンバー(0) ]

■最新号目次■
■中野真矢のライテク・ベーシックス Vol.2
クリッピングポイントをつなぐ
――正解のラインは、次のコーナーが導く。――
元MotoGPライダー中野真矢さんによるライテク連載第2弾。
理想の走行ラインは、各コーナーの「クリッピングポイント」をつなぐことで完成します。
ビギナーでも無理なく上達できるよう、「V字ライン」や「逆算思考」を通じて、中野さんがライン取りの基本から応用までを段階的に指南します。


■R/C Racing Area――鈴鹿8時間耐久ロードレース特集
Honda HRCが盤石の戦略で4連覇を果たした鈴鹿8耐。
その一方で外国車勢の躍進も目立ちました。
レースを振り返ると共に、元世界GPチャンピオン原田哲也監督率いるNCXX RACING with RIDERS CLUBの奮闘もレポートします。


■中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗ってみた!
KAWASAKI VERSYS 1100 SE
「重厚にして軽快、異色の直4アドベンチャー」
直列4気筒エンジンを搭載する稀有なアドベンチャーツアラー、VERSYS1100SE。
セミアクティブサスペンションを備えるなど快適性の高い車体と、排気量をアップしたトルクフルな新型エンジンを組み合わせた最新型に、元MotoGPライダーとバイク女子が試乗しました。


■R/C IMPRESSION
・KTM 990 DUKE
「刺激が欲しけりゃ、これに乗れ!」
KTMの哲学である“READY TO RACE”を、まさに体現している990 DUKEは、各種ライディングモードや高性能なトラクションコントロールにより、初心者からベテランまで幅広いライダーに対応。
扱いやすさと刺激的な走りを両立したモデルに仕上がっています。

・ITALJET DRAGSTER300
「前後ショックのリバルビングで、さらなる運動性を手に入れた」
ドラッグスター300の純正サスペンションをモディファイし、さらにスポーツ性能を向上させた車両に中野真矢さんが試乗。
その走りはどう変わったのでしょうか?


■Rider’s Must-Have Items
EXHAUST
ライディングの質を高める逸品を紹介する連載。
10月号は、エキゾーストがテーマです。
レビュー(56)

一冊定価:¥1200
[ 購読する ]

[ バックナンバー(0) ]

↑ページTOP↑

■関連カテゴリ
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌

友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム