教育科学 数学教育
教育科学 数学教育

▼最新号目次▼
■インフォメーション■
中学校における数学内容に視点を据え、数学教育の向上と発展に重要な意味をもつ理論的・実践的諸問題を特集のテーマとする。内容は、指導事例を実証にもとづいて多用な角度から捉え、指導の方法、考え方、技術を深め、現場に役立つ教材研究の掘り下げを目指す。
[出版社]明治図書出版
[発刊日]2025/05/12
[発売日]毎月12日
■定期購読
[期間]月額払い
┗価格960円
[アクセスランキング]1773位
[販売ランキング]4728位
レビュー(5)
一冊定価:¥0
[ 購読する ]
[ バックナンバー(6) ]
■最新号目次■
特集 充実と効率を両立!数学教師のタイムマネジメント
【授業準備のタイムマネジメント】
板書計画作成/青柳 潤
指導案・授業計画作成/中村 由香里
ワークシート作成/藤井 秀行
教材研究・教材開発/石田 諭史
次学期・次年度の準備/豊内 智仁
【授業のタイムマネジメント】
机間指導/天野 秀樹
ノート指導/近藤 俊男
特別な教育的ニーズのある生徒対応/下村 治
導入場面/坂巻 主太
話し合いの場面/峰野 宏祐
まとめ・振り返りの場面/黒木 雄大
自由進度学習/楠ケ谷 智緩
【テストのタイムマネジメント】
小テスト・単元テストの作成・採点/大川 哲史
定期テストづくり/谷口 千佳
定期テストの採点・フィードバック/早川 裕章
【レポート指導のタイムマネジメント】
課題準備や事前指導/塩浦 康平
評価やコメント/近藤 千佳
【評価・成績処理のタイムマネジメント】
課題やノートのチェック,評価/木村 徳宏
評価計画やルーブリック作成/柳沢 哲士
単元や学期末の成績処理/若松 拓郎
【1人1台端末活用のタイムマネジメント】
デジタル教材作成①(Scratch)/將基面 裕介
デジタル教材作成②(GeoGebra)/長尾 航
学習管理システムの活用(LEAFシステム)/宮部 剛
【教科運営のタイムマネジメント】
年度当初の方針固め/加藤 幸太
教科会運営/加藤 幸太
新任・経験の浅い教員指導/藤原 大樹
授業評価・授業改善/藤原 大樹
他教科との連携・探究学習/酒井 淳平
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ (第3回)
「C 関数」領域における方法の説明/藤原 大樹
目標づくりから考える数学の授業デザイン (第1回)
授業ができるとはどういうことか/永田 潤一郎
テストづくりの技術を磨く (第3回)
その意味,本当に理解している?/大友 正純
タカタ先生のお笑い数学教室 (第3回)
「方程式」は数学界のスマホ/タカタ先生
レビュー(5)
一冊定価:¥0
[ 購読する ]
[ バックナンバー(6) ]
■関連カテゴリ
教育・語学 雑誌
中学教育 雑誌
教員・教師 雑誌
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム