月刊公民館

月刊公民館

▼最新号目次▼

■インフォメーション■
公民館関係者のための唯一の月刊機関誌。公民館運営に関する専門的な論文や実務的・技術的な解説、各公民館等での活動例など話題を豊富に掲載。
[出版社]第一法規
[発刊日]2025/07/01
[発売日]毎月1日
■定期購読
[期間]1年
┗価格8472円
[アクセスランキング]1242位
[販売ランキング]883位
レビュー(1)

一冊定価:¥628
[ 購読する ]

[ バックナンバー(53) ]

■最新号目次■
とびら
2024年度ノーベル平和賞 日本被団協
日本原水爆被害者団体協議会事務局次長 濱住 治郎

特集 公民館から広がる地域のミライ(上)
03 はじめに

04 実践事例1
まちづくりサポートセンターふじえ
─コロナ禍で疲弊した住民を元気づけ,まちづくりの拠点としての交流館活動を
広島県福山市藤江交流館

08 実践事例2
地域に根ざしたまちづくり
兵庫県養父市立八鹿公民館

12 実践事例3
金山の未来を考える
─垣根を超えた対話から到達した現在地
富山県射水市金山コミュニティセンター

18 実践事例4
豊かな自然を生かした地域づくり
鳥取県鳥取市立明治地区公民館

22 論考
どこでも「つどう,まなぶ,むすぶ」
出野 紀子

連載
26 「こんにちは」に心をこめて 忘れたころに……
村松真貴子

27 天気予報はおもしろい 令和2年7月豪雨から5年
平井 信行

28 地域に開かれた公民館(文部科学省優良公民館)
地域とともに開かれた公民館をめざして
─Let’s Begin Now さあ,今から始めよう!
滋賀県彦根市稲枝地区公民館

32 音楽のあるまち 音楽のある公民館
群馬県高崎市滝川公民館

36 幸せな人生の食べ方 第100回
小倉 朋子

38 笑う公民館には芸人きたる 第87回
わさびちゃん

42 忘れても,生きるヒト。 第25話
栗山 宗大

44 エジプトに公民館をつくろう! 第54回
アブデルミギード美幸

47 体験の風をおこそう 第111回
国立青少年教育振興機構

TOPIC
59 キリエツクリバ

61 ファイル
編集後記

表紙デザイン: CHIKU
イラスト:奥崎 たびと
レビュー(1)

一冊定価:¥628
[ 購読する ]

[ バックナンバー(53) ]

↑ページTOP↑

■関連カテゴリ
ビジネス・経済 雑誌
地方自治・行政 雑誌

友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム