国語と国文学
国語と国文学
▼最新号目次▼
■インフォメーション■
国語国文学研究のもっとも良質な成果の発表誌。毎号高水準を保つ投稿論文を掲載。国文学研究者の登竜門。
[出版社]筑摩書房
[発刊日]2025/02/12
[発売日]毎月12日
■定期購読
[期間]1年
┗価格18810円
[期間]月額払い
┗価格1540円
[アクセスランキング]1620位
[販売ランキング]845位
レビュー(5)
一冊定価:¥0
[ 購読する ]
[ バックナンバー(17) ]
■最新号目次■
通巻1216号(第102巻第3号)
【特集】南北朝・室町時代の文学と芸能
◯『保元物語』と『平家物語』の交差――原田敦史
◯『あきぎり』貴公子たちの恋物語の再検討――撫子姫君の役割と「形代」の変容――伊達 舞
◯『徒然草』における説話的章段の研究――池上保之
◯荒廃と理想――『徒然草』一面――木下華子
◯『新葉集』の新待賢門院――もう一つの廉子像――君嶋亜紀
◯『三国伝記』の弥勒説話と持戒――修験・律・禅を結ぶ――小林直樹
◯東班衆禅僧と文事――川本慎自
◯宗祇『万葉抄』考――長谷川千尋
◯連歌と『百人一首』古注――『宗祇抄』を軸に――松本麻子
◯『八帖本花伝書』の成立圏――宮本圭造
◇ことばの風景4
◯悪はどこから来るのか――芥川龍之介「羅生門」――河野龍也
◇新刊書情報
レビュー(5)
一冊定価:¥0
[ 購読する ]
[ バックナンバー(17) ]
■関連カテゴリ
教育・語学 雑誌
文芸・総合 雑誌
日本語学習 教材
文芸誌・小説 雑誌
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム