ふらんす
レビュー一覧

79Hit 1/16P


TOP > ふらんす > レビュー一覧

■レビュー■
今フランスで起きているタイムリーな情報から文学、映画、演劇、また語学を愛する人に有用なヒントをいろいろもらえて、毎号楽しみです。 特に映画の部分的なシナリオをフランス語と日本語訳を並べて読めるコーナーはお気に入りです。
★★★★★
[投稿者]フランスの知られざる魅力を発見できる
[ニックネーム]ちゃぶ
[職業]主婦
[投稿日時]2025/04/25 10:38
2ヶ月19日と7時間55分前の投稿

■レビュー■
フランス語を勉強中の人にも、フランス語はわからないけれどフランスという国が好きな人のためにもおすすめしたい雑誌です。私自身定期購読を考慮中です。
★★★★
[投稿者]フランスを愛する人のための雑誌
[ニックネーム]mary
[職業]自営業
[投稿日時]2025/04/25 07:01
2ヶ月19日と11時間32分前の投稿

■レビュー■
コンパクトな雑誌でありながら、内容はギッシリ。通常読み終わった雑誌は一年毎に捨てることが多いのですが、ふらんすだけは捨てられず、何年分も手元にあります。時々過去の記事やエッセイを読み返したり、当時は理解できなかったフランス語の部分が分かるようになっていたり、新たな発見があったり、毎月の雑誌ももちろんですが、過去のものも私にとってフランスを知る大切な雑誌なのです。
★★★★★
[投稿者]捨てられない雑誌
[ニックネーム]うえぶー
[職業]アルバイト
[投稿日時]2025/02/26 00:26
4ヶ月16日と18時間07分前の投稿

■レビュー■
フランス語学習を始めた10代娘と、大学の第二外国語以来で学習再開予定の私のモチベーションアップの為に初めて読んでみました。仕事と子育て以外には趣味も何もない生活をしていますが、この雑誌で欧米の文化の香り・楽しさを思い出しました。 フランスカルチャー、フランス語に興味があれば、1冊でしっかり時間も潰せる良書だと思います。サイズも小さめ、紙も軽めなので持ち歩きにも吉です。
★★★★
[投稿者]文化的です。
[ニックネーム]たぬく
[職業]専門職
[投稿日時]2025/02/18 20:55
4ヶ月23日と21時間38分前の投稿

■レビュー■
外国語ははたして単語を暗記し、構文を理解し、例文を暗唱するだけで使えるようになるものだろうか?言葉とは相手の主張や情報提供を正確に受け取ることから始まることは、私たちが母語の日本語を赤ん坊の頃から身につけていった過程を振り返れば、すんなり理解できることだろう。その過程においては文と文脈の関係と相似な関係にある両対話者とその環境を忘れてはならない。つまり日本語を使えるようになるには日本語の環境が必要なわけである。フランス文を記憶に定着させてもその文脈、つまりフランス文化環境を知ることがなければその脈絡に真に効果的にはめ込むことができない。日本人にとってそれを鼻からフランス語のみでやっても異文化であるから非効率的である。そこで日本におけるフランス情報誌の登場となる。日本語であってもフランス社会と文化の把握を蓄積すればフランスの環境―知識体系―文脈ができあがる。そのための雑誌ふらんすである。
★★★★★
[投稿者]日本人のためのフランス語環境のひとつとして
[ニックネーム]じゃぽのふぉん
[職業]その他
[投稿日時]2024/08/13 14:06
10ヶ月29日と4時間27分前の投稿


1P  >> [16]

ふらんす
↑ページTOP↑

■関連カテゴリ
教育・語学 雑誌
フランス語学習 教材

友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム