月刊クレスコ2014年11月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊クレスコ > バックナンバー一覧 > 2014年11月号

月刊クレスコ
2014年11月号
在庫あり
¥524
[ 購入する ]


■目次■
特集=異常さを増す「学力向上策」

8月、「全国いっせい学力テスト」の都道府県別ランキングが発表された。各都道府県は平均点の数字に一喜一憂し、各市町村・各学校に総括と対策を求めている。
「世界トップレベルの学力」を目標とする国の「教育振興基本計画」のもとで、教育現場で「学力向上策」なるものが最優先される現状が広がっている。
過去問学習やドリル学習が進められ、そのために学校行事が削られるなど、子どもたちから「学ぶ喜び」「わかる喜び」が奪われている。
そうしたなか、子どもたちを競争主義的な教育から守るための教職員と父母との共同も始まっている。
「学力向上策」の現状を明らかにするとともに、その打開策について探りあいたい。

【総論】学テ体制が進行するなかでいま何が問われているのか……中田康彦
【秋田からの報告】子どもたちに必要な本当の学力の議論を……高野昌益
【福井からの報告】学校現場を信頼し、尊重・支援する教育行政こそ……鈴木孝典
【高知からの報告】「高知式学力向上対策」を考える……北代朋生
【沖縄からの報告】沖縄の「学力向上対策」で学力の「底上げ」はできたのか……上原亮輔
【保護者から】全国一斉学力テストではなく教育条件の整備を……鴛海まや
【大学の現場から】「学力テスト」体制に組み込まれる大学……光本 滋
【課題ととりくみ】全国一斉学力テストを中止し、学校に豊かな学びをとりもどそう……中村尚史
【資料】アンドレアス・シュライヒャー博士への公開書簡


《私の出会った先生》知的刺激を与えてくれた先生たち……浜 矩子
《憲法が生きるとき》黙っていたら教え子が戦場に……卜部喜雄
《世界の取材現場から見た日本》「懸け橋」としての人間の営みの大切さについて……金平茂紀
《子どもとスポーツのイイ関係》カリスマコーチのタチの悪さ……山田ゆかり
《ちょっと気になる子どもたちの“いま”》教育相談や学校連携から見たひきこもり……古庄 健
《教職員とディーセントワーク》労使対等な社会をめざして……吉田由美子
《子どもの本のもつちから》俳句の世界に猫をたずねて……清水眞砂子
《本との対話》何を食べ、どう生きるか……松本恭子
《子どもたちの生きる世界と向き合う》「学校は居心地がよく、学べる場所」その母校は今はもう……小西順治
《教育最前線》【文部省概算要求】学び・成長を社会全体で支える教育予算への転換を……坂本次男
《みんなで学ぼう! 出産・子育て》女性と男性のからだの違い……駒田富枝
《名画に出会う》ルネ・マグリット「無謀な企て」……堀尾真紀子
《この映画見ましたか?》「ふしぎな岬の物語」……吉村英夫
萩トモローの笑学校


撮影校 和歌山・太地町立太地小学校

月刊クレスコ
2014年11月号
在庫あり
¥524
[ 購入する ]


月刊クレスコ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム