AERA(アエラ)2014年11/17号目次-バックナンバー

TOP > AERA(アエラ) > バックナンバー一覧 > 2014年11/17号

AERA(アエラ)
2014年11/17号
在庫あり
¥397
[ 購入する ]


■目次■
大特集
公立校に満足してますか?

学校
子どもが変わるすごい授業
家庭でも実践できる凄腕教師の技/5分刻みユニット授業で集中力アップ、伝言ゲームで言葉磨き、道具で好奇心刺激

制度
もがく公立小中学校 グローバル化と規制緩和の間で
学校選択制 「想定外」の選択基準に混乱/民間人校長 結局は「個人の資質」頼み/小中一貫教育 学力上がり、いじめが減った


働く母の公立ジレンマ
忙しくて私立受験させられなかった後悔/薄すぎる教科書、少なすぎる算数と漢字の演習量に不安/担任の力量でばらつき

識者
元イエール大助教授・斉藤淳さんが語る「世界に通用する学力」

子ども
モンチルさまが行く 教師挑発、体罰誘発

コミュニケーション
教師vs.親対立解消 「親」語・「教師」語を翻訳

留学
小中高から海外の学校で学ばせたい
スイス公文、立教英国、米国ボーディングスクールルポ/「いつの間にか英語が口をついて出ていた」



孤独のグルメ幸福論
ひとりで食べるからこそ得られるおいしさ/アンジャッシュ渡部、杉村太蔵、馬場典子

作家・柚木麻子さんと食べ歩く「チェーン飯」の底力
「おいしい小説」の第一人者がチェーン店の「玉子三昧」上島珈琲店、すし銚子丸、ロイホ

書き下ろし短編「嘆きの玉子焼き」

国際
明の武将「鄭和」まで利用する中国の海洋進出

女性
ワーママの肖像3 マタハラ防止に奔走する弁護士

子育て
保育園が建てられない
各地で反対運動や訴訟/「待機児童解消」で公園内や狭い住宅街に建設で住民と対立も

経済
日銀「黒田バズーカ」で忍び寄る“インフレ税”
出口なきアベノミクスの帰結/追加緩和で消費増税決断を後押しの思惑

外交
完全に北ペース 拉致優先は日本の「独り言」

原発
九電・川内原発再稼働につきまとう大噴火の不安

ジェンダー
アップルCEO、同性愛公表を可能にした「ゆるぎない地位」

病気
ストレス社会で高まる30~50代の脳梗塞リスク


表紙の人
江國香織●作家

現代の肖像
小林 尊●フードファイター/田崎健太

AERA-note
編集長敬白

好評連載

eyes 内田 樹・浜 矩子

オチビサン 安野百葉子

ベースボール職人 上原浩治

小島慶子の幸複論

はたらく夫婦カンケイ

ニッポンの課長 渡邊千絵

しあわせの白ごはん

Book
佐藤 優 評
『須賀敦子の方へ』ほか

Music
近藤康太郎
ギリギリ 限界!

Film
前田敦子
@試写室
『ニンフォマニアック Vol.1』

Leader
玉塚元一
キャプテンの
テイクノート

Discussion
為末 大
×AERA白熱ウェブ

Money
ぐっちーさん
ここだけの話

今週の1行コピー
かぶライズな緩和。

AERA(アエラ)
2014年11/17号
在庫あり
¥397
[ 購入する ]


AERA(アエラ)
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム