月刊クレスコ2018年12月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊クレスコ > バックナンバー一覧 > 2018年12月号

月刊クレスコ
2018年12月号
在庫あり
¥524
[ 購入する ]


■目次■
特集=自分を生きるということ――多様な生き方を支える

人権とは、人間が人間として生きていくための不可欠の権利で、生まれながらに当然にもっている権利であり、その根底にあるのが、個人の尊厳・「個人の尊重」(憲法13条)です。その理念は、それぞれの人がもっているそれぞれの価値を等しく認め合うことであり、一人ひとりを大事にするということにほかなりません。
しかし、いま学校現場においては、学力テスト体制のもと、子どもたち一人ひとりの成長発達を大切にすることよりも、型にはめる「スタンダード」が浸透してきています。さらに、現在、文科省で議論されている「Society 5.0に向けた人材育成」では、「公正に個別最適化された学び」が強調されています。そこでは、協同的な学びや集団の中で話し合う力などが軽視されており、他者とのかかわりの中でお互いを尊重することを体験する機会が奪われています。
本特集では、個人の尊厳を大切にする教育、学校のありかたについて考えたい。

●総論
自分らしく生きることを支える教育・学校・社会とは……山下雅彦
●総論
子ども・若者の生きづらさをつくりだしているもの……杉田真衣
●小学校
なりたい自分になるために……吉村明美
●社会人
学校よ、がんばろうぜ!……松島義一
●社会人
自分らしく生きる……横山紀子
●保護者
子どもたちからのメッセージを伝えたい……井出里美
●大学生
ゆきなの鳩間体験記……小山結希菜
●幼稚園
協同的学び「わこうほし2ぱんや」(本物のパン屋さんづくり)……小西麻理
●高校
Xジェンダーって何?……呉﨑あかね

【連載】
◆私の出会った先生……朱 海青
山ちゃん先生の《おはなし》
◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀
アメリカの中間選挙で若者層のちからを感じた
◆授業で憲法を語ろう……藤波良之
労働組合を認めているおおもとの法律は?
◆保護者と手をつなぐためのヒント……小野田正利
対応や解決が難しいケースもある
◆実践につなぐ子ども理解……竹沢 清
「書くこと」で実践の主体者になる
◆栄養教諭のお手軽レシピ……猪瀬里美
「ツナと塩昆布のご飯」
◆一冊の本に出会う ……横山眞佐子
見えないものを信じる力
◆萩トモローの笑学校……萩トモロー
◆子どもたちの生きる世界と向き合う……魚住知一
青春を「清酒」で醸せ
◆シリーズ 改訂学習指導要領……藤本幹人
「君たちはどう生きるか」
◆教育最前線 ……大瀬良 篤
学校が学校であるために
◆先生が先生になれない世の中で……鈴木大裕
なぜ今、教員の能力給制度なのか?
◆名画に出会う……堀尾真紀子
秋野不矩「廻廊」
◆この映画見ましたか?……海南友子
「共犯者たち」

撮影校=山梨・私立南アルプス子どもの村小中学校

月刊クレスコ
2018年12月号
在庫あり
¥524
[ 購入する ]


月刊クレスコ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム