月刊クレスコ2019年11月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊クレスコ > バックナンバー一覧 > 2019年11月号

月刊クレスコ
2019年11月号
在庫あり
¥524
[ 購入する ]


■目次■
特集=ありのままを受けとめて――子どもの権利条約30年

今年は、子どもの権利条約採択30年、日本政府の批准25年です。

3月に出された国連子どもの権利委員会「日本政府第4・5回統合報告に関する最終所見」は、「あまりにも競争的な教育制度」と「社会の競争的な性格」のもとで、子どもたちの「子ども時代と発達が害されて」いると指摘しました。先進国としては異例のことですが、子どもの「保護」に関する包括的な施策がない、という指摘もありました。

子どものいのちと権利を守り、ゆたかな子ども期と発達を保障するために、何が必要か。「最終所見」は、子どもが自分の思いを表明し、それを聴きとってもらう権利、意味のある「参加」ができる権利が保障されること、それが可能となるような子どもと大人の関係がつくられることが大切だとしています。

なかなか言葉になりにくい子どもの声や願いを何とかして受けとめ、子どもとともに歩もうとするとりくみが、各地にあります。

本特集でそれらを交流し、子どもの発達と子ども期を守る〝輪〞を広げていきたい。


●子どもの声
ねぇ、きいて、ぼくの、わたしのつぶやき

●総論
国連子どもの権利委員会「日本政府第4・5回統合報告に関する最終所見」
をどう受けとめるか……児玉洋介

●実践・障害児教育
ぼくのお話、聞いて……南 有紀

●実践・小学校
子どものつぶやきを受けとめて……辻野優衣

●実践・中学校
その姿の背景にある「本当の想い」……元山篤人

●青年
苦しかった時を経て……桝矢 麗

●青年
学校と社会は人を自由にするために……幡代夏姫

●教職員
学校を、子どもの可能性を広げる舞台に……松尾敏宏

●地域
遊びは子どもの主食です……神代洋一

●地域
井戸端子ども食堂と雑木林学習会……佐藤くみ子

●運動
子どもの権利条約を子どもたちに……石川喩紀子


【連載】
◆私の出会った先生……三遊亭天どん
思い出すのは 楽しんで教える先生の姿

◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀
グレタさんの怒りの演説をどう受けとめましたか

◆授業で憲法を語ろう……小泉秀人
いい授業ってなんだろう

◆学校でいかすコミュニティ心理学……萩原豪人
教員のストレス・マネジメント

◆子ども理解と発達保障……宮本郷子
子どもが主人公の学級づくり

◆栄養教諭のお手軽レシピ……猪瀬里美
「東松山のやきとり丼」

◆一冊の本に出会う……横山眞佐子
大人が受け入れてくれるということ

◆萩トモローの笑学校……萩トモロー

◆子どもたちの生きる世界と向き合う……小西順治
働きながら学んでいる高校生

◆教材のタマ手箱……佐津川久留美
まほうのめがねと楽しい九九島

◆先生が先生になれない世の中で……鈴木大裕
日本の高校から文学が消える日

◆名画に出会う ……堀尾真紀子
歌川国芳「金魚づくし 百ものがたり」

◆この映画見ましたか?……吉村英夫
「ゴッホとヘレーネの森」

月刊クレスコ
2019年11月号
在庫あり
¥524
[ 購入する ]


月刊クレスコ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム