診断と治療2021年No.3目次-バックナンバー

TOP > 診断と治療 > バックナンバー一覧 > 2021年No.3

診断と治療
2021年No.3
在庫あり
¥2860
[ 購入する ]


■目次■
診断と治療 2021[Vol.109-No.3]


特 集 輸液療法の基礎と実践

ねらい 小川純人

◆水・電解質・酸塩基平衡異常とその補正
水・電解質異常,酸塩基平衡の異常 小松 純,他
輸液製剤とその選び方 和田健彦
ナトリウム異常症とその補正 伊藤雄伍
血清カリウム濃度異常とその補正 浅川信一郎,他
酸塩基平衡障害とその補正 安田 隆

◆各疾患・病態における輸液療法
重症感染症・敗血症に対する輸液療法 下野謙慎,他
脳血管疾患に対する輸液療法 土井研人
熱中症・脱水に対する輸液療法 三宅康史
肝疾患における輸液療法 持田 智
糖尿病患者に対する輸液療法 吉村 將,他
心疾患患者に対する輸液療法 波多野 将
腎疾患・腎不全患者に対する輸液療法 細井達矢

◆栄養輸液・輸液管理とその実際
中心静脈栄養法と末梢静脈栄養法 井上善文
リフィーディング症候群とその対策 飯島正平
高齢者に対する輸液とその管理 中神太志
終末期(人生の最終段階)における輸液療法 大屋清文
在宅医療における輸液とその管理 長野宏昭

座談会
本邦における低栄養の実態とこれからの栄養管理のあるべき姿 提供:医薬品経腸栄養剤研究会

連 載
◎症例を俯瞰する総合診療医の眼
関節リウマチが疑われた44歳女性 原田愛子,他
◎注目の新薬
キャブピリン®配合錠(アスピリン/ボノプラザンフマル酸塩配合剤) 河合 隆
◎医療裁判の現場から
認知症患者の胃瘻造設に際しPEG施術中に家族の同意を得て開腹に切替えたが,術後約5時間後に死亡した事例 笠間哲史

総 説
LEADER試験におけるリラグルチドの安全性および有効性:主解析および追加解析のレビューと日本人患者における臨床的意義 室原豊明

診断と治療
2021年No.3
在庫あり
¥2860
[ 購入する ]


診断と治療
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム