月刊クレスコ2022年6月号目次-バックナンバー

TOP > 月刊クレスコ > バックナンバー一覧 > 2022年6月号

月刊クレスコ
2022年6月号
在庫あり
¥550
[ 購入する ]


■目次■
特集=教育DXと子どもの学び

「GIGAスクール構想」による一人一台端末導入とともに、
「DX」(デジタル・トランスフォーメーション)という聞き慣れない言葉が
教育の分野に入ってきました。
「Society 5.0の実現に向けた人材育成」の政策が
社会のデジタル化とともに大急ぎで推し進められています。
この間内閣府で政策パッケージが検討され、
デジタル庁・文科省・総務省・経産省合同で
「教育データ利活用ロードマップ」も発表されました。

現場では、すでに一人一台端末の活用をめぐりとりくみが進められています。
しかし、同時に進行する「教育データ利活用」の施策は、
教育のあり方の根本的な転換を求めるものであり、
子どもの権利の侵害も危惧されるものです。
また、教育の市場化を進め、教育格差をいっそう拡大させることにつながらないかなど、
公教育のあり方に関わる重大な問題です。

今回の特集は、学校現場に急速に及んだデジタル化の波が、
子どもたちの学びにどんな影響をもたらし、
学びをどう変えようとしているのかを考え合うための一助としたい。

●総論
教育DXは学びと学校をどう変えるか……児美川孝一郎
●大阪
現場の声を生かしたICTの活用を……根無信行
●和歌山
子どもたちのための一人一台端末の活用を考える……田畑雄介
●東京
「できるか、できないか」ではなく、「やるか、やらないか」……道端寿奈
●東京
タブレット導入に際し思うこと……荻本恒也
●熊本
子どもの内面まで収集する教育行政と教育産業……早木達真
●京都
ICT・オンラインを活用した教育にどうとりくむか……西田陽子
●デジタル教科書
「使用ありき」ではなく「どう活用すべきか」、慎重な吟味を……村木一好
●全国の状況
「GIGAスクール構想」の危険なねらい……波岡知朗
●自治体DX
自治体DXは、住民のくらしに何をもたらすか……久保貴裕

【連載】
◆私の出会った先生……武田 緑
「私の声は、大切な声なんだ」
◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀
中学時代の親友Mが逝った
◆憲法と私……楾 大樹
憲法を教えない学校教育(2)
◆先生が先生になれない世の中で……鈴木大裕
教育現場における「構想」と「実行」の分離(3)
◆これなら作れるパパッとレシピ……秋葉久子
ちょっぴり、大人の味 「鶏肉の柚子こしょう焼き」
◆一冊の本に出会う……横山眞佐子
最後に残ったねこ
◆萩トモローの笑学校……萩トモロー
◆臨床心理士と考える「こころ」のこと……深澤大地
こころに「寄り添わない」ことの大切さ
◆Reports on World Education! ……ソロツキー・ソロツカ夫妻/奈良勝行(訳)
Ukraine Must Win(ウクライナは勝つ、きっと勝たねばならない)
◆ラン、ラン、ラン……渥美二郎
ファーストステップ
◆名画に出会う……堀尾真紀子
横山大観「夜桜」(左隻)
◆この映画見ましたか?……すがわらちとせ
「ひまわり」

写真=兵庫・青陽須磨支援学校

月刊クレスコ
2022年6月号
在庫あり
¥550
[ 購入する ]


月刊クレスコ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム