食品と開発2023年10月号目次-バックナンバー

TOP > 食品と開発 > バックナンバー一覧 > 2023年10月号

食品と開発
2023年10月号
在庫あり
¥3300
[ 購入する ]


■目次■
【FOODWATCHER】コロナを乗り越え過去最大規模での開催

特集Ⅰ/これからの食品開発を考える
◆フードテック官民協議会におけるフードテック推進ビジョンと課題/市村 篤史(農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部)
◆AIを用いた食品産業の創出とスマートフードチェーン構築を目指して/高橋 清也(農研機構 食品研究部門)
◆技術革新が拓く食品関連産業・食品消費の未来/加藤 孝治(日本大学 大学院総合社会情報研究科)

特集Ⅱ/香りの未来を予測する―香り測定技術の現状と展望―(「フード・フォラム・つくば」夏の例会)
◆食品における香り計測からの質的評価アプローチ ~分析技術の動向と課題/飯島 陽子(工学院大学先進工学部)
◆食品のオンサイト香気分析を可能にする手のひらサイズの超小型ガスクロマトグラフ/山中 一司(ボールウェーブ㈱)
◆清酒の老香について/磯谷 敦子((独)酒類総合研究所)
◆“匂い”は生物からのメッセージ ~匂い計測技術をスマート農業に応用~/上野 大介(佐賀大学農学部)

【市場動向】
◆日常生活に支障のない健康づくりに貢献 ロコモティブシンドローム対応素材の開発動向
◆認知・ストレス・睡眠改善機能を持つ素材開発

【素材レポート】
◆飲料向けジンジャーエキス乳化素材「ジンジャーエキスNE」「ジンジャーエキスZB」/中村 直樹(池田糖化工業㈱)

【支援技術】
◆高機能食品製造用途とサニタリー化進む粉粒体技術 大川原化工機、マウンテック、増野製作所

【PR】
◆植物由来のEXBERRY(R)カラーでお菓子の魅力を最大限に引き出す

【美味しさ追求のための知財戦略⑯】
◆〈2023年6月~2023年8月の成立特許〉「風味」・「食感」・「外観」改善のための最新特許報告
/春名 真徳(弁理士法人ユニアス国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(96)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【食品業界の世界の最新動向を探るレポート(26)】
◆消費の回復がヘルシーエイジング・栄養・農産物生産分野での画期的な進化を促進/MiNTEL

【クローズアップ】
≪行政≫
・食料安全保障の強化、環境対応、人口減少への対応を3本柱に
―農林水産物・食品輸出の拡大には120億円を計上/農林水産省 令和6年度予算概算要求
・健康づくり・生活習慣病の予防・栄養対策等の取り組みに43億円を計上
―女性の健康の包括的支援への研究にも着手/厚生労働省 令和5年度予算概算要求
・食品衛生基準行政、食品ロス削減、時代に即した食品表示の検討を重点に
―消費者取引への対応は国際的な連携も強化へ/消費者庁 令和6年度予算概算要求

【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・乳代替品に乳製品の「模倣」は重要か
・次世代プロテイン:フレキシタリアンのZ世代にアピールする製品開
・乳代替品メーカーのリーダーらはサステナビリティにどう向き合う
・代替たんぱく質のイノベーションを探る
・ゼラチンに代わる高たんぱく質のプラントベース代替品を発見:カナダ
・Nestle社、酵素技術で麦芽、牛乳、フルーツジュースなどの原材料に含まれる糖質をカット
・生成AIの時代:食品イノベーションの最適化と製品開発の促進を目指すAi Palette社
・北欧の新栄養勧告はプラントベース食を重視
・オランダが培養肉および魚介類の試食を承認

【その他】
・シアトル
・新製品紹介
・業界商品動向
・国内文献速報
・特許速報

【食品開発展2023 Hi/FiT/S-tec/LLj の見どころ】
◆PR製品紹介◆
ヘルスイングリディエンツ ジャパン/フード・テイスト ジャパン
セーフティ&テクノロジー ジャパン/フードロングライフ ジャパン
出展社見どころ&製品紹介

【食品開発展2023 Hi/FiT/S-tec/LLj 出展社ガイド】

食品と開発
2023年10月号
在庫あり
¥3300
[ 購入する ]


食品と開発
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム