住民と自治2024年6月号目次-バックナンバー

TOP > 住民と自治 > バックナンバー一覧 > 2024年6月号

住民と自治
2024年6月号
在庫あり
¥800
[ 購入する ]


■目次■
◇直言 分権改革30年と地方自治研究を振り返って ●川瀬憲子

◆特集 これからの地域交通とまちづくり
住民参加による交通権を保障する地域交通政策づくり ●可児紀夫
誰もが自由に移動できる社会をめざすフランスの交通計画 ●板谷和也
ローカル鉄道の意義と自治体の果たす役割 ●保母武彦
バスの運転士不足問題と住民の足の確保 ●近藤宏一
宇都宮芳賀ライトライン、住民参加のまちづくりに向けて ●福田久美子
行政を巻き込んだコミバスの住民運動 ●小川隆広

シリーズ 〈検証〉2024年能登震災 第3回「よりよい復興」の能登モデルとは ●武田公子
シリーズ デジタル行政改革の行方 第2回 全保育施設のDX化で保育園の主権は失われないか ●稲葉多喜生
第66回自治体学校in神奈川 案内

【連載】
汚された水―PFASを追う 第4回 住民の世論と運動が都政を動かす ●尾崎あや子
暴走する大阪万博―維新・政府の虚妄を斬る 第4回 財政から見た万博問題 ●森 裕之
くらしと自治と憲法と 第31回 群馬の森朝鮮人追悼碑の撤去を日本国憲法から考える ●藤井正希
書評 朝岡幸彦・水谷哲也・岡田知弘編著『感染症と教育 私たちは新型コロナから何を学んだのか』 ●梅原利夫
Jつうしん 神奈川自治体問題研究所 第66回自治体学校in神奈川 ●渡部俊雄
自治の風―石川から 第1回 「能登に帰りたい」にどう向き合うか ●黒岡有子
編集後記

表紙写真 ●大坂 健
目次カット ●芝田英昭

住民と自治
2024年6月号
在庫あり
¥800
[ 購入する ]


住民と自治
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2024雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム