英語教育2024年8月号目次-バックナンバー

TOP > 英語教育 > バックナンバー一覧 > 2024年8月号

英語教育
2024年8月号
在庫あり
¥957
[ 購入する ]


■目次■
第1特集:児童生徒にすすめたい 夏休みの学習法
長期休暇はまとまった学習に取り組める絶好の機会。夏休みを生かして学びを広げるために、児童生徒にどんなアドバイスができるか。言語習得、英語学習、読書などについて、学習のヒントをご提案いただきます。先生方ご自身の過ごし方にもぜひお役立てください。

第2特集:五輪イヤーにチャレンジ! 英語以外の外国語を愉しもう
7月26日開催のパリ五輪・パラリンピックを控えた7月発売号。言葉の上でも世界に視野を広げてみませんか。各言語のエキスパートにその魅力をお伝えいただくほか、欧州の複言語主義を支える教授法「言語への目覚め活動」についてもご紹介します。

<目次>
第1特集:児童生徒にすすめたい 夏休みの学習法

英語学習の常識は変わった!?:身につけたい効果的な英語学習習慣(和泉伸一)
生成AIを英語学習パートナーにする法:英語力を高める習慣づくりのために(江原美明)
夏休みこそ英語集中!高校生が主体の英語合宿・KITE(Keio Intensive Training in English)(鈴木祐一・吉川尚志)
易しい英語×ニュース素材で視野を広げる時事英語(高橋敏之)
夏こそ名作を!英語学習につながる読書(河島弘美)
学習意識を改革するために「書く」:ノートと共に学び、生きる[QR](加藤聡子)
夏休みの「正しい」休み方(清水章弘)

第2特集:五輪イヤーにチャレンジ! 英語以外の外国語を愉しもう

ポーランド語のすすめ:英語との共通点・相違点に着目して(森田耕司)
韓国語の特徴と学び方、知っておきたいこと(幡野 泉)
ラテン語のススメ:実は身近な古典語を知ろう(宮坂真依子)
多言語の学びから得られるものとは[QR](大山万容)
いろいろな言語で「りんご3こください」(北野ゆき)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[17](小泉香織・井上百代)
文法指導を自然な流れで行うコツは?
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[5][QR](増渕真紀子)
過去形の指導に効果的な「インプット洪水」
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[5][QR](大内由香里)
三人称単数現在形
【授業】はじめてみよう辞書指導[5](石原健志)
辞書を使い訳語を精査する:「上に」と訳すinを題材に
【授業】評価・テストのお助けQ&A:できる評価・続けられる評価のために[5](澤井陽介)
『学習評価に関する参考資料』から学ぶ②:「中学校外国語科」
【支援】児童生徒が安心して発言できる 心理的安全性のある教室づくり[5](大前暁政)
ムードのバランスをとる
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[17](作画・央己あゆり)
Case17 三者面談で…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[17][QR](奥住 桂)
大学教員だって、公立中学校で英語の授業をする方法があるんです
【オピニオン】英語教育時評(馬場今日子)
トランスランゲージングと学び
【オピニオン】教員不足の行く末[5][QR](内田 良)
マイナスに向き合う勇気
【情報】A to Z for SDGs[4][QR](吉住香織)
Goal4:Quality Education(質の高い教育をみんなに)
【情報】生成AI活用術研究所[5][QR](豊嶋正貴)
【基本編】スマホアプリ版ChatGPT-4oで英会話練習を始めましょう![前編]
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[29](徳千代太一)
ロイロノートの提出箱を使いこなそう(2)
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[269](柳 善和)
【デジタル教材】音声認識を活かした英語学習支援サービス・ELST®
【研究】生成AI時代に英語教師は必要か?[5](中川千穂)
生成AIを使ってゲーム感覚を学びに生かす

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[29](朝尾幸次郎)
テキストメッセージでピリオドを使わないのはなぜ
【ことば】非理想的コミュニケーション論[5](和泉 悠)
自虐の功罪
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[5][QR](河合祥一郎)
Parody, parody!
【教養】洋楽名盤遺産[5][QR](中野学而)
Little Richard, Here’s Little Richard

◆今月の時事英語(中井良則)
guilty / stereotype / divest / turbulence
◆[米国テキサス発](ランサムはな)
近未来的?なトイレ休憩“Bio-break”
◆[日本文化編] (金井さやか)
産休・育休/富士山/帰省

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[113] 「~するのは初めてだ」の英訳/具体性を欠いた不自然な英文(佐藤誠司)
Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[5] 存在や所在、所有を示す表現(高嶋幸太)

【英語】意外と通じる!? 発音バラエティ[5][QR](三浦 弘)
faceは“フェイス”、goatは“ゴウト”と読まないとダメ?

【英語】もう挫折しない! ニュース英語の読み方・学び方[5](高橋敏之)
英語はとにかく「繰り返し」を嫌う

【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【投稿】「『訳』再考」2024年2月号第1特集)から複言語教育の発展へ(増田瑞穂)

【投稿】学習指導要領から考える英字・英単語の発音指導(梶谷和司)

Question Box(柏野健次/中邑光男/真野 泰)
14. 直接話法の伝達動詞に使われるtellについて
15. agreeの進行形について
16.“It’s bitten her! It bit her! It bited her!”

国内論文紹介[029][QR](語学教育研究所[淡路佳昌])
「1人1台情報端末導入期の中学校英語科授業における教師のICT活用実態」
新美徳康・福富裕慧・吉田航太・松浦伸和 『中国地区英語教育学会誌』No.53

海外新刊書紹介[305](坂本光代)
On Bilinguals and Bilingualism

海外論文紹介[322](竹内 理)
AIは人間の専門家と同等の読解テスト問題を作ることが可能か

英語教育
2024年8月号
在庫あり
¥957
[ 購入する ]


英語教育
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム