科学史研究No.311目次-バックナンバー
TOP > 科学史研究 > バックナンバー一覧 > No.311
科学史研究
No.311
在庫あり
¥2200
[ 購入する ]
■目次■
論文
戦後日本の光学望遠鏡建設の経緯-すばる望遠鏡を中心として 千葉 庫三
ブラッドリーによる章動の発見-原論文の解説と章動計算式の検証 上西園 武良
研究ノート
米国秘密特許の用途分析-1982-2011年出願 加藤 直規
科学者川崎健とマイワシSardinops melanostictus 資源変動への自然環境要因の導入 為石 日出生
科学史入門
ヴィヴィアーニ『ガリレオ・ガリレイの生涯』を読む 田中 一郎
統計力学の形成 稲葉 肇
エッセー・レビュー
日本史における水稲米 山田久就
アゴラ
京城帝国大学から京城大学へ-朝鮮現代科学史の一断面 任 正嚇
日本地球惑星科学連合2024年大会における科学史・科学論セッションの報告
-ポストコロナのハイブリッド開催 青本滋之、矢島道子、山田俊弘、山本 哲
書評•紹介
橋本萬平『江戸•明治の物理書」(八耳俊文)
吉葉恭行、加藤諭、本村昌文編『帝国大学における研究者の知的基盤-東北帝国大学を中心として』(山中千尋)
馬渕浩一『日本工業博物館史の研究」(有賀暢迪)
学会消息
第18回日本科学史学会賞の報告
科学史研究
No.311
在庫あり
¥2200
[ 購入する ]
科学史研究
バックナンバー一覧
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム