型技術2025年3月号目次-バックナンバー
TOP > 型技術 > バックナンバー一覧 > 2025年3月号
型技術
2025年3月号
在庫あり
¥1760
[ 購入する ]
■目次■
あらゆる製品の開発スピードが加速する中、金型の設計製作現場もそのスピードに追従できるよう体制構築が進み、CAD/CAM/CATにもそれに応じた「進化」が求められている。特集ではそれぞれのソフトウェアの進化やその活用動向を紹介。さまざまな関連情報、加工の数値などそのまま3Dモデルに追加する3DAやPMIの動向、データのクラウドベースのプラットフォームによるリアルタイム共有やAIによる設計最適化の活用、ビッグデータ解析による試験プロセスの迅速化・精度向上などの事例を通して、次世代の金型づくりの方向性を示す。
■目次
特集
金型製作のデジタルソリューション
─CAD/CAM/CATの今─
総論
設計製造ソリューションの現状と動向
静岡文化芸術大学 望月達也
解説
金型設計・製造プロセスの「進化」を支援するUELの取組み
UEL 武藤高明、住吉亜紗子
AIとクラウドで実現する「一気通貫」のモノづくり
オートデスク ジョン・ウォンジン
3DA(3D Annotated)モデルの実践
PTCジャパン 芸林 盾
3DAモデルの試作/生技領域における活用の最新動向
デジタルプロセス 足立幹雄
加工効率を革新する「CAM-TOOL」の最新機能
C&Gシステムズ 洞山裕司、小泉 哲
金型加工の生産性アップのためのソフトウェア開発
新日本工機 山内一郎、岩田 肇
hyperMILL の最新動向─自動化・省力化に貢献する機能の紹介─
オープン・マインド・テクノロジーズ・ジャパン 矢内祐介
3D計測デジタルスレッド
PolyWorks Japan 遠藤隆志
3DAモデルを活用した3次元測定機用測定プログラムの生成
ミツトヨ 錢谷菜々未
基礎データの積み重ねと連携がデジタル技術を使い倒すためのカギ、CAE/CATからの事例紹介
モノコミュニティ 荒井善之
プレス製品におけるマルチステージシミュレーションを活用した予測と金型設計
ヴェロソフトウェア 上野京介
3DAモデルと PMI の現在 ─進化の状況と課題─
エリジオン 相馬淳人
特別企画
次世代のために書く「社長の始末書」
率先垂範型リーダーシップの限界を痛感対話重視の姿勢で未来を切り拓く
ヨコハマキャスティング 伊藤理香
火事を発端とした倒産危機を乗り越え、従業員が夢をもって働ける「開発型」企業を実現
浜野製作所 浜野慶一
interview
リョービ㈱ ダイカスト企画開発本部研究開発部 部長 新田 真氏×
パワートレイン・EVコンポーネント生産技術開発本部 素形材・成形技術開発部 型技術グループ 課長代理 佐藤武志氏
長年培った金型設計・製作技術を強みに未踏の領域ギガキャストに挑む
連載
金型の未来を拓く技術者たち 173
トヨタプロダクションエンジニアリング
リレーエッセイ・パンタグラフ
ヒューマノイドテクノロジーの進化
舟橋 徹
馬場教授の海外金型見て歩記【タイヤ・環境・GVC編】 4
日本のタイヤメーカーの源流とグローバル化1:英国技術と米国技術による発展
馬場敏幸
元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 101
売値単価に影響されない現場のモチベーション管理(後編)
村上英樹
藤田真奈のモノづくりの未来を照らす高専突撃レポート! 13
国境を越えて広がる学生たちの支援の輪
藤田真奈
初心者でもすぐわかるプラスチック射出成形金型 設計の基礎 8
射出成形の製造要件
小松勝男
金型の表面構造・表面機能をデザインする 8
表面構造化・表面機能化ツール⑤ イオンビーム技術
相澤龍彦
現地金型メーカーが伝える!中国の金型業界のリアル 5
スマート工場が生み出す新しい価値(後編)
小方暁子
原理原則から身につける技術と思考力 基礎から学ぶダイカスト 3
製品設計の詳細
西 直美
型技術協会から
「型技術者会議2025」論文集への協賛広告掲載および展示コーナーへご出展のお願い、
第159回 型技術セミナー「ロボットde金型 超大型金型時代の新加工技術」
NewsFile
新製品ガイド
本の紹介
バックナンバー
編集後記
型技術
2025年3月号
在庫あり
¥1760
[ 購入する ]
型技術
バックナンバー一覧
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム