作業療法ジャーナル59巻6号目次-バックナンバー
TOP > 作業療法ジャーナル > バックナンバー一覧 > 59巻6号
作業療法ジャーナル
59巻6号
在庫あり
¥2420
[ 購入する ]
■目次■
■特集
地域で子どもたちを支える―「参加」を支援すること
特集にあたって・・・塩津裕康
子どもの参加を支援すること・・・塩津裕康
「こどもの参加質問紙」―参加はどこまで測定できるのか?・・・中村拓人
運動が苦手な子どもたちへの参加支援・・・東恩納拓也
学校に「作業療法室」ができたよ!・・・奥津光佳,塩津裕康
コラム:赤ちゃんの成長と地域社会―飛騨市の作業療法士による革新的支援・・・山口清明,山口静香,町村純子
子どもの参加を支援する自助具を目指して-デザイナーと作業療法士が共創する3D プリンタプロジェクト・・・田中啓規,住本佑介,石代敏拓,堂元鈴子
■講座 作業療法士のための“やさしい”脳画像講座─脳画像から臨床像を読み解く 最終回
脳画像から臨床像を読み解く―左半球病変の場合・・・酒井 浩,村井俊哉
■連載 作業療法を深める 第102回
パラリンピックブレイン―運動野身体部位局在の再編・・・中澤公孝
■連載 “出かけたい!”をかなえる―その人・その地域に合った移動を支える 第3回
障害福祉分野での運転と地域移動支援の取り組み・・・吉原理美
■連載 これでもう困らない!臨床肩関節治療 第3回
反復性肩関節脱臼・・・杉本達也
■研究
メンタルプラクティスの効果と関連する評価法―課題を書字動作とした場合・・・奥田眞矢,長尾 徹,内田智子
■研究
地域在住高齢者における社会的活動参加の自己決定に対するセルフモニタリングシート実施の効果―ランダム化比較試験・・・竹内清夏,杉山絢子,内田 肇,窪 優太,萬屋京典
■研究
回復期リハビリテーション病棟における運動器疾患患者の自主訓練実施と教育歴との関連・・・山口 亮,渡邉良太,大嵜美菜子,加賀祐紀,辻 大士
■わたしの大切な作業 第86回
聞くこと・・・中井美穂
■提言
認知症基本法の理念実現に向けて作業療法士ができることは何か?・・・浅野朝秋
■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第126回・・・大浦智子
■海外事情
米国サンフランシスコのマイノリティから学んだこと・・・野村健太,會田玉美
■学会・研修会印象記
STROKE2025・・・飯田朝美
日本発達系作業療法学会第13回学術大会・・・草野佑介
■昭和の暮らし 第102回
モノの世代交代:ピンク電話・・・市橋芳則
■書評
『あの子のちがいは価値になる―モノづくり父さん障害児家族の発明活用ストーリー』・・・〔評者〕東恩納拓也
作業療法ジャーナル
59巻6号
在庫あり
¥2420
[ 購入する ]
作業療法ジャーナル
バックナンバー一覧
友達に教える
お問合わせ
TOPへ
(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム