日経コンピュータ25年6月12日号目次-バックナンバー

TOP > 日経コンピュータ > バックナンバー一覧 > 25年6月12日号

日経コンピュータ
25年6月12日号
在庫あり
¥1580
[ 購入する ]


■目次■
▲2025年6月12日号 no.1148 6月12日発行


■特集1 委託先が危ない

●委託先が 危ない 情報漏洩対策、 チェックシートで総点検(010p)
●数社で数百社に影響 攻撃者には 「効率的」 (012p)
●先人の知恵を拝借 チェックシートで守る(014p)
●選定と工夫で被害軽減 第三者サービス利用も(020p)


■特集2 地銀勘定系、オープン化の舞台裏

●地銀勘定系、オープン化の舞台裏 鍵はNTTデータの 「PITON」 (024p)
●開発と移行を同時に NTTデータに難題(026p)
●現行踏襲でリスク減 機能代替しモダナイ(028p)
●6万ジョブを移行 量と性能の壁に挑む(030p)


■イノベーションウオッチ

●AI性能評価の業界標準に疑義 4月の注目論文ランキング(006p)


■ITが危ない

●IT投資を評価できぬ日本企業 背景に事業部門とIT部門の隔絶放置すればDX 「食わず嫌い」 による衰退も(008p)


■フォーカス 「新リース会計基準」 システム対応待ったなし

● 「新リース会計基準」 システム対応待ったなし(034p)


■インタビュー

●米コグニション AI 最高経営責任者(CEO) スコット ・ ウー 氏自律型AIエージェント 「Devin」 を提供 人間と対話しながらソフト開発可能に(042p)


■ニュース&リポート

●グーグル、AI検索を全面展開 「検索の完全な再構築」 とピチャイCEO 「クエリー10%増」 でジレンマは克服できたか(046p)
●MSが 「Copilot Tuning」 発表 コーディング不要でデータをAIが調整AIエージェントの連携も強化(047p)
●MUFGがデジタルバンクに再参入 アクセンチュア ・ グーグルと連携みんなの銀行向けシステムの外販第1号(048p)
●情報処理安全確保支援士を5万人に 2030年達成に向け経産省が新施策8万円の更新講習、実務で代替を検討(049p)
●JCBが基幹システムの一部をAWSへ メインフレームの負荷をオフロードCPU増強によるソフトウエアのコスト増を避ける(050p)
●第三者保守に加え、モダナイズも リミニストリートが新領域に進出既存ERPを生かした新環境構築を支援(051p)
●IT分野の障害者雇用に変化の兆し 三菱地所やマネーフォワードが新施策データ入力など担当、人手不足の解消に新たな選択肢(052p)


■乱反射

●英政府が“脱富士通”を本格化 2大顧客がクラウド移行を表明(053p)


■データは語る

●米国の関税政策の影響 来期IT予算 「見直し」 6割弱(054p)


■ケーススタディー

●フジテック 遠隔監視システムをクラウドへ移行 BCP強化し運用コストを4割削減へ(056p)


■AIリーダーズ

●大熊 智子 氏 旭化成 デジタル共創本部 生成AI/言語解析ユニット長業務改革で増力化を目指す(060p)


■動かないコンピュータ

●こども家庭庁 「虐待リスク判定システム」 を導入延期 AIの精度が不十分、改良に向け検討へ(062p)


■極言正論

●生成AIが人から知的労働を奪う 失業より深刻な日本企業の問題(066p)


■キーワード

●RCS (Rich Communication Services) (067p)


■エッジAI 再加速

●エッジAIで開発期間とコストを圧縮 誰でもAIを使える世界へ(068p)


■欧州発 「医療健康データ」 ルール 日本での整備に生かす

●日本の 「医療健康データ活用基盤」 グランドデザインつくり構築進めよ(072p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●システム部門の人気を高める方法 日本に必要なスキルの獲得場所に(076p)


■読者の声

●パスワード(084p)


■中田敦のGAFA深読み

●アップルのデータセンター投資 「桁違いに少ない」 理由と懸念(088p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●AI普及がソフト開発者を淘汰 マイクロソフト大量解雇の衝撃(089p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●フェイク動画の人物も 「心臓」 あり 心拍数を調べても見抜けない(090p)

日経コンピュータ
25年6月12日号
在庫あり
¥1580
[ 購入する ]


日経コンピュータ
バックナンバー一覧
▲ページTOP▲


友達に教える

お問合わせ

TOPへ

(C)2025雑誌通販のWEB雑誌屋ドットコム